メッセージ。 - にゃー

# にゃー

パパが次女(2才)におやつのシュークリームをねだったときのこと - リンゴ日和。
http://www.ringobiyori.com/entry/2016/09/15/183000

幼児はママとのコミュニケーションを内面化するから、ママが自分にしてくれたことを、他の人にもやりたいんだよね。「はい、あーん」ってママにやってもらったから、他の人にもやりたい。お母さんが自分にしてくれるように、他の人にもしてあげたい。その気持ちがお姉ちゃんに向いているのだと思う。つまり、次女さんにとっては自分がお母さん役で、その子供役が長女さんっていう、一種のおままごとというか。お母さんという人格の内面化の発露なんじゃないかな。

さらにいえば、幼児は「はい、あーん」というのが母子間の文脈と理解しているので、あくまで「あーん」の対象は子供なのだ。パパは子供みたいに「あーんして」って近づくのだが、次女さんからすれば、「パパが子供役って、なんか違うでしょう!」と感じるのではないかと思う。そこにはやはり、パパの存在の内面化というのもあって。たぶん心のなかに「ママはこういうもの」、「パパはこういうもの」、「子供はこういうもの」という役割分担がはっきりあるのではないか。だからパパを子供役に据えるのには抵抗感があると。

それと、はてブにはパパが可哀想というコメントがあるけど。パパは案外、幸せに感じているのではないかと思う。家族の愛情とかって、そういう目に見える、分かりやすい、言葉通りのものではないと思うから。娘がパパのことを邪険にするのとかも、パパにしてみれば「もうこんなに大きくなって、この子の心は、自分の力で羽ばたくための練習をしているんだな」と感じるものだ。「パパなんて嫌い」と娘が言ったとしても、字義通り100%パパを嫌いになれる子供などいない。どれほど悪い関係に見えても、親と子の心はつながっている。子は親の心を内面化し、それを胸に自らの道を歩んでいく。パパのあの、ポジションを理解した自虐的な子供っぽい行動は、多かれ少なかれそれを理解してのことではないかなぁと思った。
2016-09-17 01:12:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。