メッセージ。 - スパム対策

# スパム対策

Webサーバーへのアクセスログを見ると、案外高い頻度でスパムコメントが投稿されているみたい。いまはコメント本文に「NGワード」が含まれているとデータベースに反映しないようにしているのだけど、たまにすり抜けられちゃうんだよなぁ……。ということで、もっと精度の高くて実用的なスパムフィルタリングについて考えてみた。

アクセスログをよく見ると、スパマーは特定のIPアドレスから投稿しているらしいので、送信元IPアドレスでフィルタリングするようにしようかな。たとえば、「NGワード」を含むコメントを受信した場合、送信元IPアドレスを「NGホスト」として記録するの。また、「NGホスト」から投稿されたコメント本文の中に含まれるURLは、「NGワード」に記録してしまうと。

つまり、
「NGワードを投稿するホスト」→「NGホスト」として登録
「NGホストから投稿される文言」→「NGワード」として登録
という感じ。

こうしておくと、データベースが自動的に成長して面白そうだなぁ。ちとやってみようっと。
2006-11-14 12:22:37 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。