メッセージ。 - dmf-0.02
# dmf-0.02
バカが征く
http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=20070716
バカ征くさんの言葉を受けて、ちょっとおいらもbaby steps
というのをやってみることにした。というか、単に現状の
コードをとにかくリリースしてみます、ってだけなんだけど。
http://pikapika.to/~yf/source/dmf-0.02.tar.gz
動いてるところは、http://pikapika.to/~yf/dmf/?cmd=readbox&usr=3 で見られます。
さぁて、これからどうしようかなぁ。
http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=20070716
前に似たようなこと書いた覚えあんだけど。これもいわれたんだけどさ、やっぱその日のうちにいじったコードをその日のうちにコミットできないっていうのは間違ってるわけよ。だって、それってbaby stepsじゃないわけじゃん?だから、時間軸を持って設計とコーディングをしなきゃいけないわけ。どういう筋道をたどったら日々コミットできるか考えなきゃいけない。よくいわれる『部品化』ってヤツ? まぁ、それはそれで大事なことなんだけど。でも、部品化っていうのは、作る手順を意味するわけじゃないからさ。部品化っていうのは結果に過ぎない。部品化を手順として捉えちゃうと、『結合は最後にやる』みたいな間違った考えに陥っちゃう。
バカ征くさんの言葉を受けて、ちょっとおいらもbaby steps
というのをやってみることにした。というか、単に現状の
コードをとにかくリリースしてみます、ってだけなんだけど。
http://pikapika.to/~yf/source/dmf-0.02.tar.gz
動いてるところは、http://pikapika.to/~yf/dmf/?cmd=readbox&usr=3 で見られます。
さぁて、これからどうしようかなぁ。
Comment
Trackback