メッセージ。 - momoka.cgiを仕様変更したい
# momoka.cgiを仕様変更したい
momoka.cgiを仕様変更したいとずっと思っているのだけど、いまいち踏ん切りがつかない。去年は「dmf」というユーザー登録型のシステムなんかを作ってみたけど、心理的コストが大きくて乗り換えに失敗した。どうしようなぁ。
ところで(てくるで)、momoka.cgiの特徴の1つは、データがS式の形で保存されていることだ。通常のWebインターフェースで日々の更新やコメント投稿などができる以外に、裏口としてS式を直接編集する機能が、(管理者に対して)提供されている。
なぜこうなっているかというと、一言でいうならスパム対策のためにこうなっている。スパムコメントなどが投稿されたときに、そういった投稿自体が存在しなかったかのごとく、データをメタに編集する仕組みが必要だと考えたので、上記の仕様を採用した。
言うなればS式編集は、管理者がなんでもできるバックドア。で、実際にスパムが多い(少なくともゼロではない)現状において、この機能は大変重宝したといってよいだろう。とりあえずここまで。
ところで(てくるで)、momoka.cgiの特徴の1つは、データがS式の形で保存されていることだ。通常のWebインターフェースで日々の更新やコメント投稿などができる以外に、裏口としてS式を直接編集する機能が、(管理者に対して)提供されている。
なぜこうなっているかというと、一言でいうならスパム対策のためにこうなっている。スパムコメントなどが投稿されたときに、そういった投稿自体が存在しなかったかのごとく、データをメタに編集する仕組みが必要だと考えたので、上記の仕様を採用した。
言うなればS式編集は、管理者がなんでもできるバックドア。で、実際にスパムが多い(少なくともゼロではない)現状において、この機能は大変重宝したといってよいだろう。とりあえずここまで。
Comment
Trackback