メッセージ。 - 今回の顛末

# 今回の顛末

えーと。このサーバーのデータを2月9日ごろに誤って消してしまい、ようやっとmomoka.cgiの分を復旧しました。あとは、momokam.cgiよりも昔に書いていた日記(yaswiki2.cgiとyaswiki.cgi)も復旧したいのだけど、データがどこかに残っているか分からない状態です。もし復旧できなかったらごめんなさい。(なにより、皆さんからいただいたコメントなどがなくなるのが心苦しいです)

で、今回の顛末ですけど、次のような感じです。

・最近デジカメで遊んでいるのだけど、ノートパソコンのハードディスク容量が足りなくなってきた
・そこで、サーバーのハードディスクを整理して空き容量を増やし、そこに画像を置こうと思った
・うちのサーバーは伝統的に4つのパーティションに分けて使っている。それぞれのパーティションの役割は、(1)OSエリア1、(2)OSエリア2、(3)スワップ領域、(4)データやホームディレクトリなどを置く場所。こうやっておくと、新しいOSが出るたびに(1)と(2)に交互にインストールできて便利なのです
・ところが、(4)はあまり整理されておらず、バックアップ用データやワークエリアなど、いくつかの用途のファイルが混在していた
・このたび、ディスク容量を増やすにあたって(4)のディレクトリのworkというディレクトリのゴミ掃除をまず行うことにした。具体的には、雑誌のCD-ROMの付録データだとか、ほかのディレクトリにも存在しているような重複ファイルだとかを削除しようとした(重複ファイルの検出にはMD5を使用)
・一方そのころ、momoka.cgiなどを置いている/homeディレクトリは、(4)のworkの下にあるhomeというディレクトリを実体としたシンボリックリンクとしていた
・掃除対象のディレクトリでMD5を実行したところ、「そのディレクトリに存在するすべてのファイルが重複ファイルである(/homeにも同じファイルが存在する)」と報告してきた。(この作業には簡単なスクリプトを回した)
・「おーそうかそうか。たぶんバックアップ用として一時的にまるまるコピーしたファイルなんだろう」と思ってrm -fRした。
・/homeがなくなった
・サーバーではRAID 1構成を組んでおり「オペミスしない限りデータはなくならない。バックアップ取らなくてよかんべ」と思って全然バックアップを取っていなかった。

まーこんな感じです。トホホ。。
2008-02-18 22:39:53 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。