メッセージ。 - [日記] あまり進まず
# [日記] あまり進まず
さて、派遣の仕事が決まり、引越しも近そうだということで、今日は近いうちに必要そうなものの下見に行ってきた。具体的には、今狙っている引っ越し物件にはガスコンロとかエアコンとかがないので、それらがいくらぐらいするのかをネットや店頭でチェック。あとは冷蔵庫も買わなきゃいけないんだなー。お金がかかる。ほかにも、細々とした雑貨や食品を買い出しして帰ってきた。
Amazon S3サーバーについては、ローカルでテストするようダミーのHTTPサーバーを書きはじめた。HTTPサーバーといっても、リクエストされたパスとHostヘッダーとボディだけを見て、適当なデータをベタに返すという単純なものになる予定。(これは実際のサーバーとの通信をパケットキャプチャして、その生データを使おうと考えている)
で、まぁサーバーを書き始めて、実際のパケットキャプチャを取ったりしながら試行錯誤しているうちに、今日という日が終わってしまった感じ。1つ引っかかったのは、Amazon S3ではbucketごとにサーバーを切っていることで、たとえば「test」というbucketを使いたければ、test.s3.amazonaws.comというサーバーと通信しなければならない。
ローカルでテストをする場合は、test.localhostにアクセスするのかどうかというところで、ちょっと引っかかった。テストスクリプトの中でDNSの名前解決をいじるのは大変だし、どうしたもんかなぁ、そもそも本当にDNS解決は必要なのか?と。明日はこのへんを確認するところからスタートする予定。明日は時間もあるから、ローカルテストのコードを完成させたい。
それと、就職活動のほうでは、1つまた書類選考で落ちた。まぁしょうがないこととは言え、へこむ。また別件で、昨日勢いで応募した会社があるのだが、そこから英文履歴書を出せという連絡があってビビった。もともと、「当たって砕けろ。落ちても失うものは何もない」という気持ちで応募してはいるのだが、ちゃんとした英文履歴書を書かなければいけないというのがプレッシャーになって、「自分なんかにはやっぱり分不相応だった」という弱気な気持ちに傾いている。
Amazon S3サーバーについては、ローカルでテストするようダミーのHTTPサーバーを書きはじめた。HTTPサーバーといっても、リクエストされたパスとHostヘッダーとボディだけを見て、適当なデータをベタに返すという単純なものになる予定。(これは実際のサーバーとの通信をパケットキャプチャして、その生データを使おうと考えている)
で、まぁサーバーを書き始めて、実際のパケットキャプチャを取ったりしながら試行錯誤しているうちに、今日という日が終わってしまった感じ。1つ引っかかったのは、Amazon S3ではbucketごとにサーバーを切っていることで、たとえば「test」というbucketを使いたければ、test.s3.amazonaws.comというサーバーと通信しなければならない。
ローカルでテストをする場合は、test.localhostにアクセスするのかどうかというところで、ちょっと引っかかった。テストスクリプトの中でDNSの名前解決をいじるのは大変だし、どうしたもんかなぁ、そもそも本当にDNS解決は必要なのか?と。明日はこのへんを確認するところからスタートする予定。明日は時間もあるから、ローカルテストのコードを完成させたい。
それと、就職活動のほうでは、1つまた書類選考で落ちた。まぁしょうがないこととは言え、へこむ。また別件で、昨日勢いで応募した会社があるのだが、そこから英文履歴書を出せという連絡があってビビった。もともと、「当たって砕けろ。落ちても失うものは何もない」という気持ちで応募してはいるのだが、ちゃんとした英文履歴書を書かなければいけないというのがプレッシャーになって、「自分なんかにはやっぱり分不相応だった」という弱気な気持ちに傾いている。
Comment
Trackback