メッセージ。 - [社会] Twitterはどこが面白いのか

# [社会] Twitterはどこが面白いのか

Twitterの何が面白いか、ぼくにはよく分からないけど。ただ、TwitterとかTumblrとか、あとmixiやはてなブックマークとかには、共通した面白さがあるんじゃないかなという気がする。それは、「こんな面白い記事があるんだ!」とか「こんな面白い人がいるんだ!」っていう感動や発見なんじゃないかな。

つまり、Webの世界がただそのままあるだけでは、ぼくらは新しい人や情報にそれほど辿り着けない。昔ネットサーフィンという言葉が流行ったけど。でもうまくネットサーフィンできていた人は、ほんの一握りなんじゃないだろうか。新しい場所(サイトやホームページ)にわざわざ行って面白いものを探すエネルギーを、普通の多くの人は持ち合わせていなかったように思う(まぁ、ぼく自身がそうだった)。

でも、TwitterやTumblrやmixiやはてなブックマークは、そんな普通の人にも「こんな面白いサイトや情報、面白い人がいるんだ!」って見つけさせてくれるようになった。そういった仕組みはソーシャルメディア以前のネットにはなかったし、現実社会にもなかった(一部にはあったんだろうが)。そこに感動や発見があるから面白いんじゃないかな。
2010-03-02 07:59:27 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。