メッセージ。 - にゃー

# にゃー

外国人と日本人、あるいは開発と営業。それらの間には溝がある。それらの間だけではない。それぞれの人間には、個性があり考え方の相違があり、要するに文化の違いがある。

そういった背景のなか、お互いがお互いを「あっちが悪い」と思い合うという状況がよく起こる。大事なのは、その間に誰かが立って軋轢を吸収するのではなく、お互いに思っていることを伝えあい、相手が何を考えているのか、心の中に何を持っているのか、交換を手助けすることだ。

なぜなら、間に立って緩衝地帯になってしまうと、あるいは自己努力で解決してしまうと、プロジェクト自体はなんとか回るかもしれないが、相互理解や相互信頼が築けなくなってしまう。そうすると、いつまで経ってもチームはバラバラなままだ。

お互いが何を考えているのか、何を大事に思い、どこに向かって走っているのか。何を得意とし、どこをサポートしてほしいと思っているのか。ちゃんと伝えたほうがいい。そうしないとパスが通らない。ラインが繋がらない。

マネージャーの仕事には、情報をまとめて決めることも含まれるかもしれないが、単にそれだけではないとぼくは思う。情報ではなく、人をまとめる。人と人とを出会わせる。そのために信頼関係を築き、チームをビルドし、ブレイクスルーを目指す。そういうものであると理解している。
2019-03-22 08:54:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。