メッセージ。 - にゃー
# にゃー
勉強中や仕事中に音楽をかける人がいるけど、どうも自分にはできないんだよなぁ。
音楽をスタートして仕事にとりかかっても、仕事に集中しているあいだに曲が終わってしまって、「あれ?いつのまにか終わってる、もう一度最初から流そうか」のループになってしまう。
逆に曲に集中すると仕事ができないし。コードをビルドしている合間とか、ちょっとした待ち時間に手持ち無沙汰だから音楽をかけようかなと思うんだけど、細切れの時間をそこに使うのも気分が乗らないんだよね。
自分にとって音楽というのは、ある程度「リラックスさせてくれるもの」「楽しませてくれるもの」という感覚があって、仕事や勉強はその対極にある感じがする。なので、精神負荷がかかる勉強や仕事はひとかたまりで終わらせたいように感じる。
車を運転するときに音楽を聞くというのは問題ないんだけど。車の運転は精神負荷が高くないのと、運転自体が「楽しいこと」の一部だから良いのかもしれない。
勉強や仕事をしながら音楽を聞ける人というのは、(全部がそうとは言わないけど)それらを楽しめているってことなのかなぁ。
音楽をスタートして仕事にとりかかっても、仕事に集中しているあいだに曲が終わってしまって、「あれ?いつのまにか終わってる、もう一度最初から流そうか」のループになってしまう。
逆に曲に集中すると仕事ができないし。コードをビルドしている合間とか、ちょっとした待ち時間に手持ち無沙汰だから音楽をかけようかなと思うんだけど、細切れの時間をそこに使うのも気分が乗らないんだよね。
自分にとって音楽というのは、ある程度「リラックスさせてくれるもの」「楽しませてくれるもの」という感覚があって、仕事や勉強はその対極にある感じがする。なので、精神負荷がかかる勉強や仕事はひとかたまりで終わらせたいように感じる。
車を運転するときに音楽を聞くというのは問題ないんだけど。車の運転は精神負荷が高くないのと、運転自体が「楽しいこと」の一部だから良いのかもしれない。
勉強や仕事をしながら音楽を聞ける人というのは、(全部がそうとは言わないけど)それらを楽しめているってことなのかなぁ。
Comment
Trackback