メッセージ。 - diary

2012-06-21

# にゃー

英語圏で検索していると、良質の技術ドキュメントが結構見つかる気がする。そういうのはあまり日本語化されていなかったり、日本語訳があったとしても、翻訳の際に内容が劣化してたりする。それにそもそも、一次情報源にあたることには、大きなアドバンテージがあるし。

海外のマイナーな国では、そもそも英語の技術書しか売ってなかったり入手できないといった話もあるけど、そういう意味では、英語のテキストで勉強するしかないという状況のほうが、学習という点で効率的なんじゃないかと思った。日本の技術者の技術レベルを世界と比較した場合の要因として。
2012-06-21 09:25:02 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2012-06-20

# にゃー

オタクにありがちな性質:道を歩くとき、アウトインアウトやファストイン・ファストアウトを意識している。
2012-06-20 19:00:02 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2012-06-11

# にゃー

思えば、写真というものがデジタル化したことが、AKB48誕生の一つの要因なのかもしれない。デジタル時代になって、写真の加工が容易になったことで、今までに実現できなかったことができるようになったことの帰結。新しい技術が生まれれば、それを使った新しい商品が生まれる。既存の商品を新しい技術と結びつける。
2012-06-11 09:25:02 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2012-05-24

# にゃー

普段使いのブラウザで、accept-languageをenに設定してみた。するといい感じ。英語を読むのは時間がかかるし少し不自由だけど、なんていうか、ちょっと視界が開けた感じ。日本語だけで検索するのって、最初から狭い範囲でなにかを探すようなものなのかもなと、ちょっと思った。
2012-05-24 23:12:02 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2012-05-18

# にゃー

この人生は、ぼくにとって人生最大の勝負なんだ。
2012-05-18 21:39:02 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days