メッセージ。 - diary

2011-06-21

# にゃー

スマートフォンが便利だといっても、パソコンよりは不便なんだよな。まぁやっぱり、入出力や処理速度がネックなわけで。いうなれば、車とバイクを比べるようなもんか。
2011-06-21 09:20:05 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2011-06-15

# にゃー

Facebookって、実名ベースで活動しなきゃいけないんでしょ?そこが引っかかるんだよなぁ。日本人は、実名で本音を語ることにタブー感があるというか。本音はよっぽど親しい人にしか話さないというのが普通だと思う。Facebookに登録しても、建前しかしゃべれなくなるんじゃないかなぁ。
2011-06-15 21:20:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2011-06-14

# にゃー

これ前にも書いたっけ?ぼくはいつも、若いものに「休むのも仕事のうち」って言ってるんですよね。つまり、頑張りすぎるなと。無理して体壊して、潰れられたら困るんだから。いなくなられたら困るんだ。だから、無理して働いちゃいかんのだよね。

いたずらに頑張るのが偉いわけでは、絶対にない。無理をするのも、良いことではない。同じ無理をするのなら、無理矢理にでも休めと。仕事が多くて休めないというのも分かるけど、「きちんと休むために」頑張ってほしい。そうでない頑張りかたをしてるなら、なにかが間違ってるんだと思う。
2011-06-14 09:20:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2011-06-13

# にゃー

あ、ちなみに最近は、やっぱりZaurusでAndroidアプリの開発をしてます。行き帰りの電車でコーディングし、家に帰ってからコンパイルしてテストという感じ。さすがにコンパイルは時間がかかりすぎるのでZaurusではできないけど、コード書くだけなら十分。楽しいっす。
2011-06-13 21:20:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2011-06-10

# にゃー

たまに人から、「Javaが書ける人はAndroidアプリが作れていいなぁ」みたいなコメントをいただくが、実はぼくは、Javaが書けるというほどのレベルではない。JavaとAndroidの入門書を1冊ずつ読んだだけだから。

アプリ開発に必要なのは、どちらかというと技術よりも情熱だったり、とにかくまず小さいもので作ってみること。手を動かしてみて「あ、おいらでもできるじゃん」と実感し、小さな積み重ねを毎日続けることだと思う。

とくに毎日ちょっとずつでも触ってみることが重要で、それができるような環境を作れれば、あっというまのはず。
2011-06-10 21:20:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days