メッセージ。 - diary
2011-05-16
# 公開したAndroidアプリのその後
5/15時点で、インストール数67になりました。前回はアメリカでのインストール数がいちばん多かったのですが、今回は日本でのインストール数が1番に。ここで紹介したからですよね(ここぐらいでしか紹介していないので)。ありがとうございます!いまどんな感じか、スクリーンショットを貼りますね。
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole0516.png
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole0516.png
# にゃー
最近思うんだけど、ビジネスにおいて、雑談ってけっこう重要だ。というのも、オフィシャルな会議では、他者の意見を否定しにくい。上司が出した意見を否定したり、もっと良い意見を提出するのは、はばかられることがあるし、部下の意見を否定するのも雰囲気が悪くなる。年長者と年少者では発言権が違うし、入ってすぐの人の意見は、新参者の意見として簡単に潰されてしまう。
それに、会議の場では間違ったことを言いにくい。個人的には、わざとでも間違ったことを言って「これは良くない案だね」と確認するのも良いことだと思うが(対象が何であって何でないかを確認することの重要性)、そういうことに対するコンセンサスも、会議の時間も、ほとんどの場では確保されていない。
普通の会議では、「当然知っているべきこと」という空気が蔓延していて、「知りません」、「教えてください」と言いにくい(とくに年少者や鳩派ビジネスマンにとって)。知らないことが悪いことであるという雰囲気が、自由な意見や議論をやりにくくしているのではないか。サーカスでピエロが重要な役割を果たすように、漫画でメガネくんがキーパーソンになっているように、フールをそこに置くことは重要なことなのではないかと思うんだよな。
それに、会議の場では間違ったことを言いにくい。個人的には、わざとでも間違ったことを言って「これは良くない案だね」と確認するのも良いことだと思うが(対象が何であって何でないかを確認することの重要性)、そういうことに対するコンセンサスも、会議の時間も、ほとんどの場では確保されていない。
普通の会議では、「当然知っているべきこと」という空気が蔓延していて、「知りません」、「教えてください」と言いにくい(とくに年少者や鳩派ビジネスマンにとって)。知らないことが悪いことであるという雰囲気が、自由な意見や議論をやりにくくしているのではないか。サーカスでピエロが重要な役割を果たすように、漫画でメガネくんがキーパーソンになっているように、フールをそこに置くことは重要なことなのではないかと思うんだよな。
2011-05-09
# にゃー
昨晩Androidのアプリを公開してみたんだけど、これ、面白いなぁ!Androidのデベロッパーサイトに行くと、自分のアプリがどれだけダウンロードされて、どんな風に使われてるのか統計を見ることができるんだけど、すごく面白い!デベロッパー登録に2000円払ったけど、この統計を見られただけで、2000円の価値はあると思ったよ!
ちなみに、一晩でインストール数44。そのうち4割ぐらいがアメリカで試されてるんだって。ちょっと待って。どんな感じかスクリーンキャプチャを貼ります。
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole1.png
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole2.png
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole3.png
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole4.png
ちなみに、一晩でインストール数44。そのうち4割ぐらいがアメリカで試されてるんだって。ちょっと待って。どんな感じかスクリーンキャプチャを貼ります。
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole1.png
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole2.png
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole3.png
http://pikapika.to/~yf/imgs/DeveloperConsole4.png