メッセージ。 - diary
2011-02-25
# にゃー
自分としては、通勤電車でコーディングがしたいんだよなぁ。そういう意味では、現時点で手に入る環境としてDebian on Zaurusがいちばんマシだ。キーボードが比較的悪くないし、OSの入れ替えも自由。たださすがに、メモリが64MBなのはつらいけど。あとバッテリがもうちょっともってくれたらなぁ。
携帯で長文打つの、けっこうつらいなぁ。現状30分ぐらいかかって、やっと1パラグラフというペースだ……。
ぎゃー!またうちまちがえて、電源オフボタンを押してしまった!これやると1文全部消えるんだよなー。うがががが。
携帯で長文打つの、けっこうつらいなぁ。現状30分ぐらいかかって、やっと1パラグラフというペースだ……。
ぎゃー!またうちまちがえて、電源オフボタンを押してしまった!これやると1文全部消えるんだよなー。うがががが。
2010-08-06
# 近況とか
最近、あまり文章を書いていない。昔はあんなに書いていたのに、不思議なものだ。何か書きたいように思うのだけど、生活習慣が変わったのであまり書くタイミングがないのだ。
たとえば以前は、仕事中でも何か思うことがあればプライベートな文章を書いていたし、また何かを考えることも多かったような気がする。裁量労働制だったこともあって、仕事と遊びの区別をあまりしていなかった。
一方で最近は、「仕事というのは自分の時間を売っているのだ」と割り切って働いている。月に180時間働けばいくらというシステムで残業代も出ないから、遅くまで働く理由がない。「お先に失礼します」って堂々と言える。だって、遅くまで働く義理がないのだから。タダ働きする義務はないし、その権利もない。
職場を見渡してみると、正社員の人は本当に毎晩遅くまで働いている。自分も昔は同じように働いていたものだ。でも、なんか、そういうのって楽しいのかな?って思うんだよな。今日も正社員の女の人が、「あー、なんかいいことないかなー」ってボヤいていた。そりゃあボヤきたくもなるよ。昨日も彼女は、午前3時までメールを飛び交わしていた。同じ島の人は毎日のように終電みたいだし。
ほんと、いいことなんてあるのかね。バリバリ働いて、いったい何が得られるっていうんだろう。ぼくら派遣社員もいいかげん底辺だけど、だけどどっちの暮らしが人間らしいか全然分からない。保険もないし、ボーナスもないし、プライドも将来のアテもない派遣社員だけど、あんなんだったら正社員になんか、なりたくないよなぁ。
……ありゃ? こういうこと書くはずなんだっけ? まぁとにかく電車がついたのでpostしよっと。
たとえば以前は、仕事中でも何か思うことがあればプライベートな文章を書いていたし、また何かを考えることも多かったような気がする。裁量労働制だったこともあって、仕事と遊びの区別をあまりしていなかった。
一方で最近は、「仕事というのは自分の時間を売っているのだ」と割り切って働いている。月に180時間働けばいくらというシステムで残業代も出ないから、遅くまで働く理由がない。「お先に失礼します」って堂々と言える。だって、遅くまで働く義理がないのだから。タダ働きする義務はないし、その権利もない。
職場を見渡してみると、正社員の人は本当に毎晩遅くまで働いている。自分も昔は同じように働いていたものだ。でも、なんか、そういうのって楽しいのかな?って思うんだよな。今日も正社員の女の人が、「あー、なんかいいことないかなー」ってボヤいていた。そりゃあボヤきたくもなるよ。昨日も彼女は、午前3時までメールを飛び交わしていた。同じ島の人は毎日のように終電みたいだし。
ほんと、いいことなんてあるのかね。バリバリ働いて、いったい何が得られるっていうんだろう。ぼくら派遣社員もいいかげん底辺だけど、だけどどっちの暮らしが人間らしいか全然分からない。保険もないし、ボーナスもないし、プライドも将来のアテもない派遣社員だけど、あんなんだったら正社員になんか、なりたくないよなぁ。
……ありゃ? こういうこと書くはずなんだっけ? まぁとにかく電車がついたのでpostしよっと。