メッセージ。 - diary

2019-10-16

# にゃー

最近読んだ本に、夢や目標が大きいほどアウトプットは大きくなり、人も組織も大きく成長するということが書いてあって、感銘を受けた。とても大きな目標を立てた後では、いままでと同じことをやっているのに出てくる結果が違ったと。ぼくらの仕事や日常も、そういうものでなければいけないんだろうなと思う。
2019-10-16 21:00:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-10-02

# にゃー

完了画面を2回踏むと2回課金されてしまうというのは狂ってる。だけど、よりおかしいのは、「それが起こらないよう、できるだけ2回踏ませないよう頑張る」という対処方法だ。購入システムの責務は購入システムで果たすべきで、それを周りのシステムや画面でカバーしようとしても焼け石に水。暖簾に腕押し、天に唾。下手な考え休むに似たり、ああ、なんて言えばいいんだ。とにかく馬鹿!いい加減にしてくれ。そんなことのために仕様を複雑にして工数をかけて、わざわざゴミを作るのはナンセンス。ゴミならただ捨てればいいが、我々はそれをメンテし続けなければいけないんだぜ。冗談は顔だけにしてくれ。設計が腐ってる。ああ、この構造を表すなんかいい表現はないもんか。
2019-10-02 09:16:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-09-25

# にゃー

組織の中に必要なのは、公平さだと思う。明確なルールとゴールが設定され、適切にジャッジされていること。それがなければ、楽しくゲームに参加できないし、観客もついてこない。当然のことだ。しかし一方で、なぜだかこの世界では、たったこれだけのことが難しい。どれだけの組織で公平さが十分意識され適切に保たれているだろうか?

それに加えて、芸術や哲学、呪術、祈り。チームの中に、精神を導く存在がなければ、求心力を保てないのではないか。何のために働くのか、何のために我々は今日ここに存在するのか、どこへ向かうのか、何をやってどう生きどう死ぬのか。生きている以上、そういうことが問題として存在するはずだ。それに目を背けて、無視し、あるいは忘れて、いったい何をしようとしているのか。
2019-09-25 09:24:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-09-23

# にゃー

笑うか泣くかは、自分で決められる。いつまでも泣いていることだってできるし、その逆もできる。人生は自由だ。
2019-09-23 21:00:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-09-17

# にゃー

「なんのこれしき」の「これしき」ってなんなんだろう?
2019-09-17 08:00:10 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days