メッセージ。 - diary

2019-09-13

# にゃー

面白いこと、一番好きなことをやらないといけない。ただ言われたことを漫然とやるのでは、良いものはできあがりにくい。逆にいうと、各チームメンバーは仕事を楽しんでいるのか、何が本当にやりたいのか、それを引き出し、組み合わせ、うまくマーケットに引き合わせる。
2019-09-13 09:16:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-09-03

# にゃー

test3

2019-09-03 23:33:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# にゃー

テスト
2019-09-03 23:24:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# にゃー

テスト
2019-09-03 23:18:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-08-06

# にゃー

「電子書籍なんて、実際のところはあまりメジャーじゃないですよね?このなかで、電子書籍を読んでいる人ってどれくらいいます?」と聞いたら、飲み会に参加していた4人中、ぼく以外はみんな読んでいて「ないと暮らせない」という人すらいた。ズコーッとなった。本、読んだほうがいいのかなぁ。たしかに、ネットのコンテンツより本のほうがなんというか「良さ」があるようには感じるけど(ネットにはネットの良さがあって、いろんな人とインタラクションができたりアウトプットできたりするのはとても良いが)。最近は、本もネットもほとんど見ない生活だからなぁ。
2019-08-06 09:16:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-08-05

# にゃー

この週末、東京ビッグサイトのMaker faire
tokyoに行ってきた。理系の祭典という感じで、思った以上に面白かった。子供連れの人もけっこう来ていて、子供-大人比率は2対8ぐらいかなぁ。でも子供が楽しめるブースもたくさんあり、それこそ大人に抱っこされた小さい子ぐらいでも、それなりに興味を持って展示を見たりしていた。自分でハードウェアを作るのは自分にはできそうに感じないけど、すごく刺激を受けたし面白かったから、また来年も行きたい。
2019-08-05 09:24:05 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2019-08-02

# にゃー

人間というのは生き物だから、やっぱりそれなりに重い。人間に限らず、犬や猫や、金魚やカブトムシだって重い。彼らには彼らの心があり、やりたいことがあり、命のともしびがある。それぞれ幸せに生きてくれるならそれに越したことはないが、ときに現実はうまくいかない。どうしたらいいか分からなくて、ずっと一人で、泣きながら、あがきながら、この檻の中から外を見ている。
2019-08-02 09:16:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# にゃー

軽い雑談で、「自分のせいじゃないのに責められるのが一番嫌ですよね?」と言われたので、「個人的には、自分のせいで問題が起こって責められるのが一番嫌です」と答えた。

どうしてこういうギャップが生じるのだろうか?不思議。
2019-08-02 08:57:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days