メッセージ。 - diary

2011-02-25

# にゃー

自分としては、通勤電車でコーディングがしたいんだよなぁ。そういう意味では、現時点で手に入る環境としてDebian on Zaurusがいちばんマシだ。キーボードが比較的悪くないし、OSの入れ替えも自由。たださすがに、メモリが64MBなのはつらいけど。あとバッテリがもうちょっともってくれたらなぁ。

携帯で長文打つの、けっこうつらいなぁ。現状30分ぐらいかかって、やっと1パラグラフというペースだ……。

ぎゃー!またうちまちがえて、電源オフボタンを押してしまった!これやると1文全部消えるんだよなー。うがががが。
2011-02-25 21:20:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# にゃー

アイデアって、席でうんうんうなっててもなかなか出てこないんだよな。逆に、諦めて家に帰ろうと、電車に乗ってるときに、いい案を思いついたりすることのほうが多い。だから適度に休憩したり、見える景色を変えたりすることには、よい面がある。年をとるとこのへんの案配が分かってくることもあって、適当に肩の力を抜きながら仕事をしている。
2011-02-25 00:20:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2011-02-24

# にゃー

うわぁん。長文打ってたのに消えちゃった。まぁ、携帯で文字入力する練習がてらやってるので、いいけど。
2011-02-24 09:20:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2011-02-23

# にゃー

大事なことなので二度いいました。…嘘です。二重投稿してしまった。

最近思うのだけど、文章にしてもプログラムにしても、時間をたくさんかけることで、クオリティって上がるもんだよなー、と。推敲とかレビューとか。2回3回、3回4回、4回5回と見直しすると、穴とか不整合とか、見つかる。仕事への取り組み方というか、質の上げ方というか。まぁ、書いてみると当たり前のことなんだけど、その簡単なことが、案外教科書に載っていないような気がする。
2011-02-23 23:00:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# にゃー

どうかな

携帯からの投稿テスト。

しばらくandroid端末を使っててみたけど、パケット代が高すぎて、貧乏な自分には合わなかった。たいしたなことしてないのに、すぐパケホーダイのマックスになっちゃってハイ6000円ねってのは高すぎる。
2011-02-23 08:47:15 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# にゃー

どうかな

携帯からの投稿テスト。

しばらくandroid端末を使っててみたけど、パケット代が高すぎて、貧乏な自分には合わなかった。たいしたなことしてないのに、すぐパケホーダイのマックスになっちゃってハイ6000円ねってのは高すぎる。
2011-02-23 08:40:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2010-08-06

# 近況とか

最近、あまり文章を書いていない。昔はあんなに書いていたのに、不思議なものだ。何か書きたいように思うのだけど、生活習慣が変わったのであまり書くタイミングがないのだ。

たとえば以前は、仕事中でも何か思うことがあればプライベートな文章を書いていたし、また何かを考えることも多かったような気がする。裁量労働制だったこともあって、仕事と遊びの区別をあまりしていなかった。

一方で最近は、「仕事というのは自分の時間を売っているのだ」と割り切って働いている。月に180時間働けばいくらというシステムで残業代も出ないから、遅くまで働く理由がない。「お先に失礼します」って堂々と言える。だって、遅くまで働く義理がないのだから。タダ働きする義務はないし、その権利もない。

職場を見渡してみると、正社員の人は本当に毎晩遅くまで働いている。自分も昔は同じように働いていたものだ。でも、なんか、そういうのって楽しいのかな?って思うんだよな。今日も正社員の女の人が、「あー、なんかいいことないかなー」ってボヤいていた。そりゃあボヤきたくもなるよ。昨日も彼女は、午前3時までメールを飛び交わしていた。同じ島の人は毎日のように終電みたいだし。

ほんと、いいことなんてあるのかね。バリバリ働いて、いったい何が得られるっていうんだろう。ぼくら派遣社員もいいかげん底辺だけど、だけどどっちの暮らしが人間らしいか全然分からない。保険もないし、ボーナスもないし、プライドも将来のアテもない派遣社員だけど、あんなんだったら正社員になんか、なりたくないよなぁ。

……ありゃ? こういうこと書くはずなんだっけ? まぁとにかく電車がついたのでpostしよっと。
2010-08-06 23:36:36 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2010-07-29

# 五月雨ってダメなの?

最近仕事で「五月雨に送ってこないでください」みたいなことを言われることがある。

こっちとしては、少しでも早く細かい粒度で(含むことなく)不具合とか送ったほうが先方にとっても良いのかなと思ってそうしてたりするんだけど、五月雨ってよくないのかな? 正直、どこがよくないのか分からない。

とくに、相手がシステム屋さんの場合なんかは、不具合報告が来たらそれにIDを振って(MLとか使うと番号が自動で振られるし)、バグトラッキングシステムで管理したりするだけだと思っている。バージョン管理システムとか使えばなおよしで。

デザイン制作とか上流工程だと、相反する要望が分散して来たときに混乱して作業が進まないということはあるだろうけど、システム開発の、しかも後ろのほうの工程で五月雨がダメってよく分からない。それって、バグトラッキングや進捗管理を上流でやってねってことなんじゃね? しかし、その割にソースコードとか作業の具体的方法とかはこっちに開示されてないし。よく分からない。
2010-07-29 08:04:13 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# LL Tiger

あっ、すみません。直前の直前ですけど、今年のLL Tigerには行きません。
土日はけっこうやることがあるので、出掛けられないのです。

毎年行ってたから行きたい気持ちはあるのだけど。。
最近勉強会とかも行ってないから、あんまり良くないっすね。。
2010-07-29 07:36:02 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days