メッセージ。 - 「Hello World」は美しいか?

# 「Hello World」は美しいか?

 
 HelloWorldは、プログラミングを知っている者がまだ知らないプログラミング言語を習うときには十分な意味を持つが、プログラミングを知らない者が初めてプログラミング言語を習うときにはまったく不十分である。プログラミングの入門にはコンピュータ特有の動作を理解するための例題、例えば数値演算やループなどが不可欠である。helloと書いてhelloと出るならテキストでもHTMLでもできる。1+2と書いて3と出るとか、「helloと3回出力せよ」と書いてhello hello helloと出るならコンピュータ的である。

ああ、これはまったくそのとおりだなぁ。コンピュータ的というのは、挺子の原理が働くってことだよね。ぼくには、「Hello, World」よりも「hello hello hello」のほうが、断然輝いて見える。これこそが美しさだと思うんだよね。こういう問題があることに気づき、解決策を提示できることがまた美しい。ハッカーというのは、この美しさを探究する人なんだよ。きっと。
2006-04-01 16:14:37 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。