メッセージ。 - もう連休も終わりですねー。

# もう連休も終わりですねー。

あー。結局なにも進まないまま、連休が終わっちまった。
しかも夜更かししちゃったしなぁ。いかんなぁ。

連休は、帰省していました。久しぶりに車に乗って、横浜から大阪まで。
ボロボロのRX-7なんですけど、なんとか壊れずに行けてよかったー。
大袈裟じゃなくたまに壊れるのです。突然モクモク煙が出たり、電気系が全滅したり。
だから内心、高速とか乗るのはヒヤヒヤなんです。(笑)

RX-7って、トータルで見るとあまりいい車じゃないんですよね。
よく壊れるし、機械としての完成度もそう高くないし。
や、古い型の車(平成元年式 FC3S)なので、余計に悪いところが目に付くのかもしれないですけど。
でも「いい車じゃない」ところがいいんですよね。
「こんな車、ほかに乗ってるやつおらへんやろ」みたいな感じ?

親とかも言うんですよね。「もうそんな車やめとき」って。
そしたら言い返すんです。
「高くて、最新の型で、快適で安全な車は、ちょっと努力すれば誰でも乗れる。
でも、古くて、不便で、よく壊れて、安全でもない車は、誰でも乗れるわけじゃない。
それが一番の贅沢なんやー」ってね。

まぁそれでもたまに、自分でも、もっといい車が欲しいなと思います。
思いますけど、なかなか踏ん切りが付かないんですよね。
ぼくが車を選ぼうとして、基準の1つとして考えるのは、
もし運転してて、事故にあって、死ぬとしたら、どの車の運転席で最期を迎えたいか
ということなんですよね。

ショールームに行ったときには考えます。
この車の、この運転席を最期に見ることになって、後悔しないかって。
最期になるかならないかの刹那、このステアリングと、計器と、ピラーとガラス、
タイヤから感じる道の感触、風の音、すべての感じは、どんなだろうって。
ぼくはこの車にどういう操作をし、この車はぼくに何をさせるだろう。
そのとき、車や、その向こうにある世界は、ぼくにどんな言葉を投げかけるだろう。

そうしたら、「まぁいまの車でええか」と思っちゃうんですよね。
いまの車の中で死ぬのなら、それはなんとなく自分らしい気がする。
もちろん、死ぬときだけじゃなくてね。
車を運転していたら、誰かを傷付けるかもしれないし、
隣に乗っている人にも迷惑をかけるかもしれない。
そういうことを、できるだけ自分の手の届くところに置いておきたい気がします。
何かを失うときのためだけじゃなく、何かを守るときのためにも。
そういう車に、ぼくは乗りたいんです。
ほんとにもう、ボロボロでどうしようもない車なんですけどね。(笑)
2006-05-08 03:39:41 / ふじさわ / Comment: 6 / Trackback: 0

Comment

# ふじさわさん、やっぱ...

ふじさわさん、やっぱり深すぎる……と、思いました。
普通の人はそこまで深くは考えないと思うのですが、
そうですねー、その子(車)も愛する持ち主のふじさわさんと
心中するのは本望ではないと思うので、
お役ごめんの時期はちゃんと見計らって、
新しい子を迎えてあげてくださいね。
その時は、きっといまの子も、納得して、そこまで乗ってくれた
ふじさわさんに感謝して、終わりのときを迎えると思うのです。
2006-05-08 11:26:37 / shino / Comment: 0 / Trackback: 0

#

shinoさん、どうもありがとうございますー。
深いって言ってくださるとうれしいですけど、
ぼくは、shinoさんが土鍋でご飯を炊いたりしてるのを見ると
素敵だなぁと思います。
そういうのって、同じような感じなんじゃないかなぁ。

いまの車がいつまでもつか分からないですけど、
車も人も、そのときまで自然体でいられればなと
思っとります。まぁ成り行きですね〜。
2006-05-08 13:41:24 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 渋い!

FC乗ってるんですか〜、渋いですね!

なんだかふじさわさんの雰囲気からすると
クルマは使わないタイプなのかなぁなんて勝手に思ってましたが
FCを乗りつづけてるということは相当なクルマ好きなんですね。

そんなワタシもクルマ好きではあるのですが、
実家を離れてからは全然乗ることが出来ず、洗車もおざなりで
ようやくボディカバーを買ったものの被せていない始末です(苦笑

あぁ、ドライブしたい〜(でもガソリン代考えると…)
2006-05-10 09:20:42 / kawara / Comment: 0 / Trackback: 0

# ありがとうございます...

ありがとうございますー。FC、渋いですかねぇ〜。
綺麗に乗ってたら格好いいとは思いますけど、ボロボロなんでねぇ(笑)

kawaraさんこそ、乗らない車を保管し続けてるというのは、
なかなかこだわりをお持ちなんだと感じます。
というか、何に乗られてるか、肝心の車種を書いてないじゃないですかー(笑)
で、ちょっとググってみると、TYPE-R? なのかな?
そうっすかぁ。いいっすねぇ(遠い目)
2006-05-10 10:01:32 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

# 車種はDC5です。

ですです、TYPE-R乗ってます。
なんだか乗らないうちに4年落ちになっちゃって
気が付いたら車種が無くなるらしいというウワサを
ディーラーの営業から聞きつつ、もうすぐ車検という感じです。

こだわりというか、やっぱりスキですね。
しかしスキを続けるには物理的な環境も大事なんだなぁと
ふと思う今日この頃です。
(その環境を維持するのもスキの度合いなんでしょうが)
2006-05-10 10:44:46 / kawara / Comment: 0 / Trackback: 0

#

おー。DC5。
最近の型は分からないのですけど、ぼくが分かる範囲で
最後ぐらいの車です。
そうですかぁ。インテグラもなくなっちゃうのかもしれないのですねー。
ホンダエンジンとホットハッチは、ベストマッチなのになぁ。

「スキを続けるには物理的な環境も大事」というのは同感です。
働きはじめると、車に乗る時間もメンテするコストも捻出しにくく、
結婚なんてしちゃうともっとでしょうからねー。
2006-05-10 12:50:20 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。