メッセージ。 - ExcelとWikiとソフトウェアツール

# ExcelとWikiとソフトウェアツール

「Excelは関数型言語」かぁ……。

いやー実際、Wikiを作っている人間から見ると、Excelってライバルだなーと思うんですよね。

というのも、自分用のWikiを作るとき、意識するのは、
- 簡単にデータを入力できて
- 効率良くデータを再利用できること
だったりするんですよ。まぁ、メモツールとか身近な道具としてWikiを見た場合のアプローチですけど(百科事典とかそういう方向性ではなくて)。

そうした場合、入力されたデータに対して、計算機でどうメタデータを付けてあげるかが設計上のキモになるだろうと、ぼくは思っています。

たとえば、「今日はコレコレを買った。○円だった(家計簿用)」とか、「これは仕事で必要になる情報」といったメタデータを、誰だって入力するデータに括り付けたい。でも、単なるテキストファイルでは、こういうことがやりにくいですよね。

「だからそこでWiki」というのが、ぼくのアプローチです。自分で作っちゃえと。でも、たぶん普通の人にとっては、こういった用途で一番身近に使えるのはExcelだと思うんです。メモや日付や金額といった各種データを、ポコポコ入力していって簡単に切り貼りできる。メタデータを扱いやすいんですよね。

UNIXの世界では、コマンドを組み合わせてやりたいことを実現する「ソフトウェアツール」という思想がありますけど、WindowsではExcelがこれに当たるものじゃないかという気がします。商用製品だからパーソナルユースでの利用が広がらず、Windows一般の思想/道具としては広まっていないのでしょうけど。ビジネスユースでは案外そういうものになっているんじゃないでしょうか。

Wikiもこういった方向で、簡単便利かつ誰でも使えるイノベーティブなツールに育てたいなぁというのが、個人的な目標であります。
2006-07-13 17:08:23 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。