メッセージ。 -

#

あ、ごめんなさい。間違えました。そうそう、8085です。
秋葉原でももう8080は在庫がないそうです。「8085が互換なんだし、そっちがあればいいじゃん」という雰囲気だった、とのことでした。(上記文章を書くときは、「8085」では分からない人がいるかもなぁ、という思いがあって、それが無意識に出ちゃいました)

子供のころに、マイコン自作をやられてたってうらやましいです。増井俊之さんも、「コンピュータの自作って、もっと細かい部品からやらんとねぇ……」という人で、やっぱりその世代の人たちはすごいと感じます。

「悔しくて基板を床にたたきつけて」って、想像すると微笑ましいというか、笑っちゃいました。そういう体験が、やっぱり身になり力になっているんでしょうねー。
2006-07-27 07:33:49 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。