メッセージ。 - momoka.cgiを古いのに戻しました
# momoka.cgiを古いのに戻しました
うがががが。momoka.cgiを古いのに戻しました。
CGIスクリプトを書き直してるんだけど、途中で嫌になってきちゃったのです。
いま360行ぐらいあるこのスクリプト。ただの日記で、たいしたことやってないのに、
こんなに苦労してなにやってるんだおれは?みたいに思っちゃうんですよねー。
ゼロから書き直したんだけど、360行というのは長くなりすぎた。
長くて複雑すぎるよ! プンプン。
作りたいのは結局、新山さんやgreenteaさんのように、シンプルでかつ、
そのときの気まぐれにいろいろな表現ができる場所。
ただ、できるだけHTMLを直書きしたくないんです。
プレーンテキストで書ける場所は、プレーンテキストのままデータを保存しておきたい。
未来の自分がデータを使い回せるように、不必要な枝葉を刈っておきたいのです。
自分が、いま、表現したいものを、過不足なくそこに閉じ込めたい。
HTMLを書くのはやぶさかでないけど、「<br />」を書くなら<br />が、
「<form>」を書くなら<form>が、そこにあるべき必然性のようなものが欲しい。
いまぼくが表現したいもの対して、「<br />」や「<a>」のようなタグは、
乱雑すぎる感じがするのです。気持ちが乱れてしまうのです。
ということで、スクリプトの書き直しをしてるんだけど、
そろそろプログラムより文章が書きたくなってきちゃいまして、書いてみました。
お元気ですか? 夏もそろそろ終わりですね。
CGIスクリプトを書き直してるんだけど、途中で嫌になってきちゃったのです。
いま360行ぐらいあるこのスクリプト。ただの日記で、たいしたことやってないのに、
こんなに苦労してなにやってるんだおれは?みたいに思っちゃうんですよねー。
ゼロから書き直したんだけど、360行というのは長くなりすぎた。
長くて複雑すぎるよ! プンプン。
作りたいのは結局、新山さんやgreenteaさんのように、シンプルでかつ、
そのときの気まぐれにいろいろな表現ができる場所。
ただ、できるだけHTMLを直書きしたくないんです。
プレーンテキストで書ける場所は、プレーンテキストのままデータを保存しておきたい。
未来の自分がデータを使い回せるように、不必要な枝葉を刈っておきたいのです。
自分が、いま、表現したいものを、過不足なくそこに閉じ込めたい。
HTMLを書くのはやぶさかでないけど、「<br />」を書くなら<br />が、
「<form>」を書くなら<form>が、そこにあるべき必然性のようなものが欲しい。
いまぼくが表現したいもの対して、「<br />」や「<a>」のようなタグは、
乱雑すぎる感じがするのです。気持ちが乱れてしまうのです。
ということで、スクリプトの書き直しをしてるんだけど、
そろそろプログラムより文章が書きたくなってきちゃいまして、書いてみました。
お元気ですか? 夏もそろそろ終わりですね。
Comment
Trackback