メッセージ。 - MomokaにWiki機能を追加
# MomokaにWiki機能を追加
MomokaにWiki機能を追加してみた。むふふ♪
http://nnri.dip.jp/~yf/momoka.cgi?op=wiki
Webサイトの指向として、フロー型とストック型の2種類に分ける考え方がある。blogはフロー型で、主に時事問題を扱うのが得意。Wikiはストック型で、普遍的な情報を収集するのが得意。
- フロー情報(日記、コメント、署名の付いた提案など)
- ストック情報(辞書、ブックマーク、整理された知識など)
Wikiを使いやすくしようという試みの中で、Wikiにフロー型のコンテンツ管理機能を追加しようという案がある。こういった案が結晶したものが、Wikipedia(MediaWiki)に見られる裏ページ(正式にはなんていう機能なんだろう?)や、bliki(blog+Wiki)だろう。
まぁ、言ってみればMomokaも同様の指向性を持って作られている。日記というフロー型の情報を固定し、大事な情報へのアクセス性を向上する機能を盛り込めればうれしいな、というのが作成意図の1つです。
http://nnri.dip.jp/~yf/momoka.cgi?op=wiki
Webサイトの指向として、フロー型とストック型の2種類に分ける考え方がある。blogはフロー型で、主に時事問題を扱うのが得意。Wikiはストック型で、普遍的な情報を収集するのが得意。
- フロー情報(日記、コメント、署名の付いた提案など)
- ストック情報(辞書、ブックマーク、整理された知識など)
Wikiを使いやすくしようという試みの中で、Wikiにフロー型のコンテンツ管理機能を追加しようという案がある。こういった案が結晶したものが、Wikipedia(MediaWiki)に見られる裏ページ(正式にはなんていう機能なんだろう?)や、bliki(blog+Wiki)だろう。
まぁ、言ってみればMomokaも同様の指向性を持って作られている。日記というフロー型の情報を固定し、大事な情報へのアクセス性を向上する機能を盛り込めればうれしいな、というのが作成意図の1つです。
Comment
# だめだバグってる! ...
# 直しました。適当なペ...
# CommentToolsとWiki機能
http://vwta.kir.jp/CommentTools/note.php?id=3009
CommentToolsは、いい意味でライバルだなぁ。メモ。えーとちなみにぼくの感じたこととしては、
編集権の設定はねぇ…、自分で作っておきながら有効に働いているか疑問だったり。ほとんどの人は他人の書いた文章をいじるのを躊躇するので、編集権の機能は「使う人がちょっと安心」ぐらいの役にしか立っていないように思う。しかもこの機能、分かりにくいし。びみょ〜。
これも禿同なんだよなぁ。読み手の立場で考えて、「書き手が意図してリンクを張ったのかどうか」いちいち考えるのはノイズになる。このノイズは非常にわずらわしくって嫌いだ。でもこう…、人間の使い勝手を支援するという目的で、オートリンクのような力技は何らかの役に立つようにも思うのだ。ということで、機能としてはオートリンクを有効にして、ユーザーインタフェースを洗練させる方向へ進みたいかなーと思っとります。
Trackback