メッセージ。 - 職場におばちゃんを導入するのはどうか

# 職場におばちゃんを導入するのはどうか

SI業界の問題で、「そもそも、コミュニケーションコストが高すぎるんだよなぁ……」と考えていてフト思い付いたんですけど、職場におばちゃんを導入するのはどうでしょう? なんかトラブルがあったときに、「大丈夫。あんたいい仕事してた。あたしゃ見てたよ」とか、「間に合わないんだからしょうがないわよ。あたしが一緒に謝りに行ってあげる」とか言ってくれるの。

こういうおばちゃんがいれば、トラブルとか吹っ飛んじゃうし、細かいことはどうでもよくなって全体としての生産性も上がる気がするんだよなぁ。やっぱり、職場に毒男ばっかりってのはバランスが悪くって、有象無象の悪影響が出ているんじゃないかなぁと思ったり。ソフトの仕様を考えたり打ち合わせしたりするんでも、おばちゃんの(ある意味)無垢なパワーは非常に強力なツールとなる気がする。
2006-10-12 14:00:54 / ふじさわ / Comment: 5 / Trackback: 0

Comment

#

こ、これは私にぴったりの仕事じゃないか?
?あんたはがんばってた。あたしが保証するよ。?
とか言うの、わたくし得意です…。
2006-10-12 14:57:05 / あやめ / Comment: 0 / Trackback: 0

#

おばちゃんと呼ぶのが憚られるので、
ええと、そういうこと言われても困ります。(>_<)
2006-10-12 16:39:39 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

#

じゃあ?お姫さま?でも?お嬢さま?でもよろしくてよ。
ふじさわさんはほんとに真面目だなぁ。ごめんね。
2006-10-12 17:03:44 / あやめ / Comment: 0 / Trackback: 0

#

っていうか、PGだったら、おばちゃんbotを作るくらいじゃないと。
2006-10-12 17:22:11 / ゆきち / Comment: 0 / Trackback: 0

#

>あやめ姫

あのー、職場の皆で「あやめ姫」とか「お嬢さま」とか呼ぶんでしょうか……。
なんかちょっと、違うものになってるような……。

>ゆきちさん
あのー、こちらもちょっと違うような……。
# おばちゃんには圧倒的な存在感と強引さ、あとちょっとの憂いが必要なので、bot化は難しいかと。
2006-10-12 18:01:42 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。