メッセージ。 -
#
ご意見ありがとうございます。そっかぁ……。ぼくの上のコメントは、トダさんの意図を読み違えていましたね。ごめんなさい。
トダさんの指摘はもっともだと思いますし、非常に力強いですね。ぼくは面倒くさがり屋なので、感情論や「話せば分かる」という方向に安易にもっていきがちですけど、人月の問題点や解決すべき課題を業界の人に理解してもらうというのは、足元を見据えた意義深いアプローチだと思います。
ちょっと話がそれますけど、トダさんのご意見をうかがっていると、とても楽しいです。「良くも悪くも問題のあるところに仕事がある」も、すごくかっこいいです! まだ消化できていない部分があるので、いただいたコメントを何度も読み返して、自分の考えに取り込みたいなぁと思います。
あと、投げやりにはなっていないつもりなんですけど、「話し合いなんてできないだろう」というのは、そう見えちゃったかもしれないですね。すんません。
あのー。ぼく、トダさんの感じ方にすごく共感できるところがあります。「業界が好きなのではなく、業界で出会ってきた人が好き」ってのもまさにそういう感じです。ぼく自身は、SI業界に残してきたものがあるので、業界をなんとかしたいとある意味戦ってる部分がありますけど、いま業界の外にいる若い人には、「こっちに来る必要ないよ」と言いたい気がします。
いまSI業界に行くぐらいなら、似た技術を使って、もっと楽しめるビジネスがあると思うんですよね。はてなやmixiみたいなWeb業界とか、もっとコンテンツ寄りのゲーム業界とかロボットとか、あとはiPodやゲーム機なんかの人間補強系ガジェットとか。ぼくはもっぱらここでSI業界の話をしてるけど、SI業界にポジティブな興味を持たないでね、と言いたい(笑)。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」って言いますけど、苦労も選んだほうがいいと思うっす。若い人には、将来自分の役に立って、あとで振り返って「面白かった」と思える苦労をしてほしいです。トダさんも、あまりご無理なさいませんように。
# どうでもいい話ですけど、cookieをonにしてると、一度投稿したコメントを再編集できますよー。あとはURLの、「op=readmsg」となっているところを「op=edit」としても同じようなことができますー。ご参考まで。
トダさんの指摘はもっともだと思いますし、非常に力強いですね。ぼくは面倒くさがり屋なので、感情論や「話せば分かる」という方向に安易にもっていきがちですけど、人月の問題点や解決すべき課題を業界の人に理解してもらうというのは、足元を見据えた意義深いアプローチだと思います。
ちょっと話がそれますけど、トダさんのご意見をうかがっていると、とても楽しいです。「良くも悪くも問題のあるところに仕事がある」も、すごくかっこいいです! まだ消化できていない部分があるので、いただいたコメントを何度も読み返して、自分の考えに取り込みたいなぁと思います。
あと、投げやりにはなっていないつもりなんですけど、「話し合いなんてできないだろう」というのは、そう見えちゃったかもしれないですね。すんません。
あのー。ぼく、トダさんの感じ方にすごく共感できるところがあります。「業界が好きなのではなく、業界で出会ってきた人が好き」ってのもまさにそういう感じです。ぼく自身は、SI業界に残してきたものがあるので、業界をなんとかしたいとある意味戦ってる部分がありますけど、いま業界の外にいる若い人には、「こっちに来る必要ないよ」と言いたい気がします。
いまSI業界に行くぐらいなら、似た技術を使って、もっと楽しめるビジネスがあると思うんですよね。はてなやmixiみたいなWeb業界とか、もっとコンテンツ寄りのゲーム業界とかロボットとか、あとはiPodやゲーム機なんかの人間補強系ガジェットとか。ぼくはもっぱらここでSI業界の話をしてるけど、SI業界にポジティブな興味を持たないでね、と言いたい(笑)。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」って言いますけど、苦労も選んだほうがいいと思うっす。若い人には、将来自分の役に立って、あとで振り返って「面白かった」と思える苦労をしてほしいです。トダさんも、あまりご無理なさいませんように。
# どうでもいい話ですけど、cookieをonにしてると、一度投稿したコメントを再編集できますよー。あとはURLの、「op=readmsg」となっているところを「op=edit」としても同じようなことができますー。ご参考まで。
Comment
Trackback