メッセージ。 - おお! いまの世の中...
# おお! いまの世の中...
おお! いまの世の中には、セクハラ芸人という仕事があるのですね。あまりそのジャンルを見ないので知りませんでした。
まずはっきりさせたいのですが、otsuneさんの指摘はもっともだと思ってて、反論する気は毛頭ないです。
で、そのうえで補足なんですが。ぼくはセクハラ芸人みたいなのをあまり知らなくて(小野真弓さんは知ってます)、先入観なしにあれを見て、単純に腹が立ったんですよね。で、はてブでのみんなのコメントを見て、「怒ってる人が誰もいないのはおかしいな。なにかぼくの知らない情報があるな」とは思っとりました。
それで、まぁあれがテレビのコンテンツということも分かってるので、テレビ的なお約束の世界の演出である可能性というのも理解していました。なので、テレビの中の社会性というのは、それはそれでアリだと思っていますし、「小野真弓さんが可哀想」とは思うけど、「まぁそういう仕事でもあるよな」という認識です。
一方で、そういう前提と切り離して、小野真弓さんの嫌がるリアクションというのは本物っぽいと感じたんですよね。しかもぼくは、あれを観て「単なるセクハラ」ではなく痴漢に近いと思いました。それらを包含する別の概念で説明できるんじゃないかと。映像に残っている(ある程度)本物のコミュニケーションを題材として、社会的なテーゼを提示できるのではないかと考えました。その仮説がうえの文章です。
ですので、まぁ怒って書いてはいますけど、ちょっと確信犯なところもあります。あの映像をageること自体が、小野真弓さんを傷付ける可能性もあるなと考えましたので(本人はもう思い出したくもないんじゃないかなぁと)。でも、彼女の仕事はそういう仕事でもあるわけで、次の被害者を出さないためにもここで問題点を明確にするために、スケープゴートになってもらうことには同意していただけるんじゃないかなとか。
まぁそういう感じです。個人的に腹は立ちましたけど、社会実験の素材としてセクハラ芸人というのは、役に立ってるように思います。テレビの中の虚構自体が、素材として使えるよなぁと。本人らは合意のうえでやってるでしょうし、彼らがあのようなコンテンツを提供すること自体はそう問題だと思っとりません。テレビは社会を写す箱庭みたいなもので、メタな問題を炙り出すための有効な道具ではないかという感じです。
あ、ちなみにテレビ業界についての細かい説明、非常に勉強になりました。ここを読んだ方にも参考になったと思います。ありがとうございます。
まずはっきりさせたいのですが、otsuneさんの指摘はもっともだと思ってて、反論する気は毛頭ないです。
で、そのうえで補足なんですが。ぼくはセクハラ芸人みたいなのをあまり知らなくて(小野真弓さんは知ってます)、先入観なしにあれを見て、単純に腹が立ったんですよね。で、はてブでのみんなのコメントを見て、「怒ってる人が誰もいないのはおかしいな。なにかぼくの知らない情報があるな」とは思っとりました。
それで、まぁあれがテレビのコンテンツということも分かってるので、テレビ的なお約束の世界の演出である可能性というのも理解していました。なので、テレビの中の社会性というのは、それはそれでアリだと思っていますし、「小野真弓さんが可哀想」とは思うけど、「まぁそういう仕事でもあるよな」という認識です。
一方で、そういう前提と切り離して、小野真弓さんの嫌がるリアクションというのは本物っぽいと感じたんですよね。しかもぼくは、あれを観て「単なるセクハラ」ではなく痴漢に近いと思いました。それらを包含する別の概念で説明できるんじゃないかと。映像に残っている(ある程度)本物のコミュニケーションを題材として、社会的なテーゼを提示できるのではないかと考えました。その仮説がうえの文章です。
ですので、まぁ怒って書いてはいますけど、ちょっと確信犯なところもあります。あの映像をageること自体が、小野真弓さんを傷付ける可能性もあるなと考えましたので(本人はもう思い出したくもないんじゃないかなぁと)。でも、彼女の仕事はそういう仕事でもあるわけで、次の被害者を出さないためにもここで問題点を明確にするために、スケープゴートになってもらうことには同意していただけるんじゃないかなとか。
まぁそういう感じです。個人的に腹は立ちましたけど、社会実験の素材としてセクハラ芸人というのは、役に立ってるように思います。テレビの中の虚構自体が、素材として使えるよなぁと。本人らは合意のうえでやってるでしょうし、彼らがあのようなコンテンツを提供すること自体はそう問題だと思っとりません。テレビは社会を写す箱庭みたいなもので、メタな問題を炙り出すための有効な道具ではないかという感じです。
あ、ちなみにテレビ業界についての細かい説明、非常に勉強になりました。ここを読んだ方にも参考になったと思います。ありがとうございます。
Comment
Trackback