メッセージ。 - ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目、かぁ……
# ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目、かぁ……
watapocoの日記 - ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目とかいう人は
watapocoさんの日記は毒が強くて面白いな。それはとても新鮮な毒という感じがする。ちょうど彼女らしい、いきいきとした毒気というか。まぁそれはどうでもいいとして。
ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目、かぁ……。そんなこと言うやつはオタクなんだから放っておくしかないんじゃね? いちいち腹を立てるほどの問題じゃない気がする。たとえば、ジーンズはまぁ普通だけど、もし仮にデートの相手が、デートする格好として、あるいは人間としてあり得ない格好をしてきたらどうするかね?
「それはないやろ!」と心の中でツッコミを入れて、もう二度とデートに誘わないか、「ちょっとここはこうしたほうがええんちゃう?」と指摘して「うーん、なんだかなぁ」とモヤモヤするのが「正しい」、よね?
デートというのは、あくまで相手の人とのremixの面白さがあるわけで。「こうでなきゃだめ」というのはない。「ええ? ここでこう来るか?」とか、「ああ、ここはやっぱりこうだよね」とか、そういうのが楽しい。
期待どおりになったら楽しいし、期待に沿わないのもまた楽しい。それが楽しくないのだとしたら、もうその人とはNGということなんだよ。どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、「合うか合わないか」、「一緒にいて楽しいか楽しくないか」という問題。
「なんで合わへんのや!」とか言って、怒って直させてオーケーとかそういう問題では絶対ない。合わないものは合わないから。直すことなんてできない。すくなくとも外見をいじることでは、問題は解決しない。だからそういうときは、黙って身を離すしかない。知ってるでしょう?
だからさ、「ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目」とか言う人がいたとしても、怒る必要ってないと思うんだよね。「一緒にいて楽しいか楽しくないか」が問題なんだからさ。一緒にいない人とのことを、とやかく言う必要はまったくないなーとぼくなら思うな……。
こういうとき、こういう話題に対して怒る人ってさ、実際思い当たるフシがあるのかなぁ。自分の好きだった人や、付き合ってきた人からそういう視線や暗黙の要求みたいなのを感じていたとか。なんか、そういう経験があるから、プンプンと怒ってるのかなぁという気がする。いや、プンプン怒っているところも可愛いんだけどね。
watapocoさんの日記は毒が強くて面白いな。それはとても新鮮な毒という感じがする。ちょうど彼女らしい、いきいきとした毒気というか。まぁそれはどうでもいいとして。
ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目、かぁ……。そんなこと言うやつはオタクなんだから放っておくしかないんじゃね? いちいち腹を立てるほどの問題じゃない気がする。たとえば、ジーンズはまぁ普通だけど、もし仮にデートの相手が、デートする格好として、あるいは人間としてあり得ない格好をしてきたらどうするかね?
「それはないやろ!」と心の中でツッコミを入れて、もう二度とデートに誘わないか、「ちょっとここはこうしたほうがええんちゃう?」と指摘して「うーん、なんだかなぁ」とモヤモヤするのが「正しい」、よね?
デートというのは、あくまで相手の人とのremixの面白さがあるわけで。「こうでなきゃだめ」というのはない。「ええ? ここでこう来るか?」とか、「ああ、ここはやっぱりこうだよね」とか、そういうのが楽しい。
期待どおりになったら楽しいし、期待に沿わないのもまた楽しい。それが楽しくないのだとしたら、もうその人とはNGということなんだよ。どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、「合うか合わないか」、「一緒にいて楽しいか楽しくないか」という問題。
「なんで合わへんのや!」とか言って、怒って直させてオーケーとかそういう問題では絶対ない。合わないものは合わないから。直すことなんてできない。すくなくとも外見をいじることでは、問題は解決しない。だからそういうときは、黙って身を離すしかない。知ってるでしょう?
だからさ、「ジーンズをデートにはいてきちゃ駄目」とか言う人がいたとしても、怒る必要ってないと思うんだよね。「一緒にいて楽しいか楽しくないか」が問題なんだからさ。一緒にいない人とのことを、とやかく言う必要はまったくないなーとぼくなら思うな……。
こういうとき、こういう話題に対して怒る人ってさ、実際思い当たるフシがあるのかなぁ。自分の好きだった人や、付き合ってきた人からそういう視線や暗黙の要求みたいなのを感じていたとか。なんか、そういう経験があるから、プンプンと怒ってるのかなぁという気がする。いや、プンプン怒っているところも可愛いんだけどね。
Comment
Trackback