メッセージ。 - 創作意欲とお金
# 創作意欲とお金
政府の知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)は、音楽や映像を違法コピーした「海賊版」をインターネット上からダウンロードすることを全面的に禁止する著作権法改正に着手する。27日に開く知財本部コンテンツ専門調査会に事務局案を提案。罰則も設け、08年通常国会に提出をめざしている改正案に盛り込む。海外でも人気が高い日本のマンガやアニメなどの権利保護を強め、コンテンツ産業の育成を促す狙いがある。
ええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!???
やめてよ。あったまおかしいんじゃないの? 『コモンズ』とか読んでる? 読んでみてよ。
政府は「世界トップクラスのコンテンツ大国を実現する」との方針を掲げ、アニメや映画、ゲーム、音楽、出版などのコンテンツ産業の市場規模を、2010年までに15兆円にしたいとの目標を04年に設定している。知財本部は、現状を放置すれば正規のコンテンツの買い手が減り、正当な利益を得られない制作者が創作意欲を失いかねないと判断。海賊版のダウンロードが違法であることを明確にすることでその流通を減らし、コンテンツ産業を成長分野に育てたい考えだ。
制作者は、お金のためにコンテンツ作ってるわけじゃないと思うんだけど。彼らは、どんなに貧乏だって創作を続ける。海賊版が流通して儲けが減るなんてちっぽけなことで、創作意欲は削がれない。だって、海賊版を見る人たちは、作品を楽しんでくれるだろうから。作品が誰かに愛されているなら、制作者は喜んでものを作る。「産業にするから」と言って、作品を愛してもくれない人の手に渡るよりはよっぽどマシだ。
Comment
Trackback