メッセージ。 - 情報アクセスにおける空間と言語

# 情報アクセスにおける空間と言語

お気に入りのサイトを見るというのは、情緒的であり受動的な行為なんだと思ってる。

「インターネット遊びをしよう」と思ったとき、人間はブックマークを開いてくつろいだ気分で、「ど・れ・に・し・よ・う・か・な」とサイトを選ぶ。

先に文字が頭に浮かんでいて、それを見に行くのではない感じ。
先に幸福なイメージがあって、それが自分に語りかけてくるような。

何か食べたいものが決まっていて、お店に向かうようなやり方じゃなくて、
食べ物がいっぱいある中から、それを選びたいという感じ。

ひとことで言えば「気分」。

気に入っているとか、くつろいでいるとか、
そういう情報は人間の感性に結びついていて、空間的に心の中に配置されている。

そういうことだとぼくは解釈しています。
2007-01-16 12:59:17 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。