メッセージ。 - 組織という器、人という器
# 組織という器、人という器
On Off and Beyond: 日本はエラくもないが卑下したもんでもないを読んで。なんとなく、この記事に出てくるエライ人は、承認欲求が行動原理になっているんじゃないかと思った。どっちが上でどっちが下かを確認し、上から承認してもらおうとばかりしているように感じる。「やっても認めてくれないからやってもしょうがない」という意識も、承認欲求で説明できる。
承認欲求は誰にでもあるもので、それが一概に悪いとは思わない。でも、組織の論理や行動原理が、個人的な承認欲求の延長線上で決められているのだとしたら、良くないことではないか。承認というのは確かに、個人や組織の存在として許される(と考える)に足る根拠と言えなくはない。だけど、承認されることが中心的目的になってしまうなら、それは矮小だ。
承認欲求は誰にでもあるもので、それが一概に悪いとは思わない。でも、組織の論理や行動原理が、個人的な承認欲求の延長線上で決められているのだとしたら、良くないことではないか。承認というのは確かに、個人や組織の存在として許される(と考える)に足る根拠と言えなくはない。だけど、承認されることが中心的目的になってしまうなら、それは矮小だ。
Comment
Trackback