メッセージ。 - メモ
# メモ
元気にしてるならそれはよいことです。……意味不明だなぁ。1つのニュアンスを表現しようとしたら、別のもう1つ表現したいニュアンスとコンフリクトする。難しい。
----
ここ最近、2か月ぐらいの間、考えていること。
とりあえず世の中には2種類ぐらいの人間がいて、
一方は、自分の身に火の粉が振りかかるなら振り払えばいいと思う派。
もう一方は、火の粉が振りかからないようにしようと思う派。
前者の振り払えばいいと思う派は、合理的・自然主義的・実力主義的なような気がする。
「どれだけ努力しても火の粉をゼロにすることはできないのだし、
振り払えば大きな問題にならないんだから振り払えばいいよ」というのが彼らの根拠。
火の粉が振りかからないようにしようと思う派は、ルールや人為的装置などを駆使して、
自分(たち)に火の粉が振りかからないようにしようとする。「人が通るところで焚き火をするのはやめよう」。
振り払えばいいよ派の人にもいろいろいて、中には、振りかからないようにしようと思う派に賛同する人がいる。そういうのはフェミニストだなぁと思う。彼らは、自分では火の粉のことなんて大して問題視していない(問題視する必要がない)はずだ。彼らは、火の粉を気にしなくてよいほど強い体を持っている。
……どちらが善い・悪いではないけど、うまく書けない。
あと、暗喩とか皮肉とかではなくて書いてるつもりだけど。とりあえずここまで。
----
ここ最近、2か月ぐらいの間、考えていること。
とりあえず世の中には2種類ぐらいの人間がいて、
一方は、自分の身に火の粉が振りかかるなら振り払えばいいと思う派。
もう一方は、火の粉が振りかからないようにしようと思う派。
前者の振り払えばいいと思う派は、合理的・自然主義的・実力主義的なような気がする。
「どれだけ努力しても火の粉をゼロにすることはできないのだし、
振り払えば大きな問題にならないんだから振り払えばいいよ」というのが彼らの根拠。
火の粉が振りかからないようにしようと思う派は、ルールや人為的装置などを駆使して、
自分(たち)に火の粉が振りかからないようにしようとする。「人が通るところで焚き火をするのはやめよう」。
振り払えばいいよ派の人にもいろいろいて、中には、振りかからないようにしようと思う派に賛同する人がいる。そういうのはフェミニストだなぁと思う。彼らは、自分では火の粉のことなんて大して問題視していない(問題視する必要がない)はずだ。彼らは、火の粉を気にしなくてよいほど強い体を持っている。
……どちらが善い・悪いではないけど、うまく書けない。
あと、暗喩とか皮肉とかではなくて書いてるつもりだけど。とりあえずここまで。
Comment
Trackback