掲示板や日記用の CGI と何が違うの? 簡単に言うと、「ページを作る」という概念の有無だと思います。 Wiki は、時に「HTMLエディタ」として紹介されることもあり、「Webページを作る」ための道具と言えます。
好きな言葉は「罪を憎んで人を憎まず」。座右の銘は「例外のないルールはない」。日々感じたことを徒然に書いていきます。チラシの裏っすね。
# 一度書いた日記をあとで勝手に更新しています。細かいところが後から後から気になっちゃう質なんです。論旨は変えてないつもりなので、ご容赦くださいませ。
yoshiharu.fujisawa at gmail.com
Comment
# Wikiの特徴は「存...
http://f50.aaa.livedoor.jp/~wtnabe/diary/index.cgi?date=20050223#p03
# Wikiの特徴につい...
- http://jm.vis.ne.jp/sbox/index.cgi?WikiLab%2fWiki%a4%c8%a4%cf
- http://jm.vis.ne.jp/sbox/index.cgi?WikiLab%2fWiki%a4%c8%a4%cf%2f3
とくに次のくだりなんてさりげなく書かれているけど、個人的にかなり好きな切り口ですね。
ページを作るとか、名前を付けるっていうのが、ほかにはないWikiの大きな特徴だと思うんです。名前を付けるって、たいしたことなく聞こえるんですけど、実はすごく根源的なんじゃないかなって。「名前を付ける」って、概念の把握と抽象化なんですよね。これってすごいなぁと思うんです。うまく説明できないんですけど。
Trackback