メッセージ。 - 日記
# 日記
奥様、鼻毛が出ておりますことよ - たこやき人生訓
http://d.hatena.ne.jp/wakamura_you/20070620/1182320821
いや、面白かったですよ。楽しそうでいいですね。
最近飲みに行っていないのでうらやましい。
----
小野和俊のブログ:Thunderbird の唯一にして最大の悩みである「アドレス自動補完問題」を解決する方法
http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50170581.html
この次の部分でワロタ。「くるぞくるぞくるぞー。キターっ」って感じ。
----
Tech Mom from Silicon Valley - 豊かな時代の教育とは:「こいつらにはやっぱかなわねー」と思うこと
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20070606/1181096157
[竹田さん] まぁ記事にも共感・目鱗したのだけど、この記事を読んでもう1つ思ったのは、「どうしてこんな高度な技術が、教育の現場で有効に働いてるんだ? マジか?」ってことかなぁ。教育問題ってさぁ、日本では定説みたいなのがイマイチ一般に浸透していない気がする。何が正しいのかよく分からない感じ。教育学の成果って、ぼくは何一つ知らないかもしれない。っつーか、日本では科学の成果自体が、社会とか文化にあまりフィードバックされてない気がするね。前にも書いたかこれ。
----
それにしても、Zaurusの新しいの出ないかなぁ。メモリがあと64MB増えたら、ほんとにほんとに、ほんっとーに嬉しいのだけど。
http://d.hatena.ne.jp/wakamura_you/20070620/1182320821
いや、面白かったですよ。楽しそうでいいですね。
最近飲みに行っていないのでうらやましい。
----
小野和俊のブログ:Thunderbird の唯一にして最大の悩みである「アドレス自動補完問題」を解決する方法
http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50170581.html
このままでは次のような失礼なメールになってしまう。
この次の部分でワロタ。「くるぞくるぞくるぞー。キターっ」って感じ。
----
Tech Mom from Silicon Valley - 豊かな時代の教育とは:「こいつらにはやっぱかなわねー」と思うこと
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20070606/1181096157
[竹田さん] まぁ記事にも共感・目鱗したのだけど、この記事を読んでもう1つ思ったのは、「どうしてこんな高度な技術が、教育の現場で有効に働いてるんだ? マジか?」ってことかなぁ。教育問題ってさぁ、日本では定説みたいなのがイマイチ一般に浸透していない気がする。何が正しいのかよく分からない感じ。教育学の成果って、ぼくは何一つ知らないかもしれない。っつーか、日本では科学の成果自体が、社会とか文化にあまりフィードバックされてない気がするね。前にも書いたかこれ。
----
それにしても、Zaurusの新しいの出ないかなぁ。メモリがあと64MB増えたら、ほんとにほんとに、ほんっとーに嬉しいのだけど。
Comment
Trackback