メッセージ。 - 世代の違いとか

# 世代の違いとか

先日、飲み会の席で年嵩のいった人から「どうして結婚しないの?」って聞かれた。

それで、まぁ今どきを表現する言葉で最も適切だろうと思うものを返してみた。「我々の世代は、結婚にそれほど価値を感じないんですよ。結婚してもメリットがあまりないですよね?」。

そうしたらその人は、「メリットって」って言って、言葉を詰まらせていた。

それでぼくは、ちょっと不思議な気分になった。だって、「結婚してもメリットない」って、今どきはネットでもみんな言ってるし新聞にも載ってる。どうしていまごろ、そんなことで驚くのだろう。

プラモデルが最近売れないらしいという話のときに、その人はこんなことも言っていた。「俺らの若い世代は、プラモデルとかをよく作ったものだけど、どうして最近の人はプラモデルを作らないの?」って。

なんかもう、よく分からないなぁと思った。この人は、「自分が中華を食べたいから、目の前にいる人も中華を食べたいはず」とでも思うタイプなのだろうか。そうなのかもしれない。

目の前にいる人に結婚させたいのなら、あるいはプラモデルを作らせたいなら、それなりの方法ってものがあると思うけど。説得するというかメリットを見せるというか。なんか、そういうものをすっとばして「結婚すればいいのに」とか「どうしてプラモデルを作らないんだろう?」と言っているように聞こえた。

もしかしたら、この人(この世代の人)は、「俺とお前は違う」って感じを、ぼくらのようには持っていないのかもしれない。
2007-08-25 13:24:17 / ふじさわ / Comment: 2 / Trackback: 0

Comment

# あえて世代間の批判として読んでみる

「自明の理だと思いこんでいる事柄」とか「自らの経験に基づく価値観」なんてのは誰にでもある訳で。
でも、それを「あえて言葉にしない」「あえて合意している部分だけでおこなう」ことでうまくやってきた人たちもいるんですよね。
それが是か非かと問われても、その人たちにはその成功体験があるから、非だなんて考えたこともない。
それをただ批判するのは、相手に違和感をおぼえさせるだけ。
「どうすれば相手に再考させる機会を与えられるか」まで考えることができるといいな、と思います。
2007-08-26 08:34:57 / Hi-Low-Mix / Comment: 0 / Trackback: 0

#

that's it!
2007-08-26 18:42:16 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。