メッセージ。 - コピーライトについて
# コピーライトについて
バカが征く
http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=20071027
うおーそうだったのか! バカ往くさんすごい!
たしかに、コピーライトが「Copyright (c) 1905 tko at jitu.org」って
なってて変だなって思ってたんだけど、パブリックドメインだったとは。
すばらしい。さすがだ。面白い。
ちなみにうちは(笑)、コピーライトを掲示してないんだけど
なぜかというと「そんなものを掲示する文化ではありません」というスタンスだから。
ここの文章を切り貼りするなり改変するなり引用するなりは「完全に」自由。
そちらが「そうしよう」と思ったすべての事象について(そうしようと思っていないすべての事象についても)、こちらは何も干渉しません(あるいはすべて任せます)。
いまの時点では。つーか何も考えてない。未来は予測不能で情報の価値も測定不能。
情報が引用されたり改変されたりすることが、どれだけどのような価値を
生み出すか(破壊するか)も予測不能だと考えてる。まったくコントローラブルで
ないものをコントロールしようとするなんて、おいらには馬鹿げて見える。
そんな無駄なことには時間は使わない。面白ければそれでいい。
まぁ、コメントをいただいたり、引用している部分はどうだっていう話はあるんだけどね。
でも、知らん。ここがそういう場所だってことは、コメント書く人は予想できるだろうし、
ここにコピーライトがないことは見れば分かる。
まぁ滅茶苦茶ではありますわな。はい。滅茶苦茶ですとも。
http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=20071027
何回か書いてるけど、下のcopyright noticeは、半分シャレで、半分本気なのね。要は、ここに書いてることは全部public domainだっていうこと。ここ以外でも、jitu.orgで公開してるのは基本的にはpublic domain。移植とかの場合は、オリジナルのライセンスを引き継いでる場合もあるんだけど。そういうのは明示してあるはず。(中略)でも、そのときからpublic domainであることは謳ってたわけで。だから、何かあったら引用するなり、丸ごと引っぱるなりしてくださいっていう方針だったのね。
うおーそうだったのか! バカ往くさんすごい!
たしかに、コピーライトが「Copyright (c) 1905 tko at jitu.org」って
なってて変だなって思ってたんだけど、パブリックドメインだったとは。
すばらしい。さすがだ。面白い。
ちなみにうちは(笑)、コピーライトを掲示してないんだけど
なぜかというと「そんなものを掲示する文化ではありません」というスタンスだから。
ここの文章を切り貼りするなり改変するなり引用するなりは「完全に」自由。
そちらが「そうしよう」と思ったすべての事象について(そうしようと思っていないすべての事象についても)、こちらは何も干渉しません(あるいはすべて任せます)。
いまの時点では。つーか何も考えてない。未来は予測不能で情報の価値も測定不能。
情報が引用されたり改変されたりすることが、どれだけどのような価値を
生み出すか(破壊するか)も予測不能だと考えてる。まったくコントローラブルで
ないものをコントロールしようとするなんて、おいらには馬鹿げて見える。
そんな無駄なことには時間は使わない。面白ければそれでいい。
まぁ、コメントをいただいたり、引用している部分はどうだっていう話はあるんだけどね。
でも、知らん。ここがそういう場所だってことは、コメント書く人は予想できるだろうし、
ここにコピーライトがないことは見れば分かる。
まぁ滅茶苦茶ではありますわな。はい。滅茶苦茶ですとも。
Comment
Trackback