メッセージ。 - CentOS 4.x系にPHP 5をインストール
# CentOS 4.x系にPHP 5をインストール
CentOS 4.x系ではPHP 4が標準。でもいまどきはPHP 5を使いたいですよね。ということで、「CentOS 4.x PHP 5」みたいにしてググってみるのだけど、そうすると、「centosplusというオプショナルなパッケージ群を使えばPHP 5やMySQL 5が使えますよ」と書いてある。たぶん世の中の人的にも、「CentOS 4.xでPHP 5を使いたいときはcentosplus」みたいな感じなんだと思う。
でも、実際centosplusってどうなの?と調べてみたら、あまり良くないみたいっすよ。PHP 5にしても、2007年2月にRPMが作られたきりだから。2007年2月からいままで、たくさんPHPの脆弱性が見つかってるから。→ JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース
おいらの管理しているサーバーでは、思いあまってソースからPHPの最新版をインストールしてしまった。具体的には次のページに書かれているとおり。
PHP5 with mysqlインストールメモ - akiyan.com - freebsdグループ
http://freebsd.g.hatena.ne.jp/akiyan/20070314/1173842925
でも、実際centosplusってどうなの?と調べてみたら、あまり良くないみたいっすよ。PHP 5にしても、2007年2月にRPMが作られたきりだから。2007年2月からいままで、たくさんPHPの脆弱性が見つかってるから。→ JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース
おいらの管理しているサーバーでは、思いあまってソースからPHPの最新版をインストールしてしまった。具体的には次のページに書かれているとおり。
PHP5 with mysqlインストールメモ - akiyan.com - freebsdグループ
http://freebsd.g.hatena.ne.jp/akiyan/20070314/1173842925
Comment
Trackback