メッセージ。 - 言いかえるなら……
# 言いかえるなら……
人がなにかを理解したときは、かならず歪曲 (つまり言い換え) が起こる。逆に、ある情報が言い換えられていれば、それは「その情報がヒトの頭の中を通ってきた痕跡」である、といってもいい。つまり「言いかえ」という名前で呼ばれている現象は、すべて昔から謎につつまれた「『理解する』って何?」的な問題のひとつにすぎない。つーか、つーーーか、そんなこたぁ何千年も前から明らかだろうに、なんでオレはこんな当たり前のことを書いてんだ! (次第にムカついてきた)
すばらしい言いかえ! こういうのは好きだ。なぜ言いかえるのか、それは理解というものが、「自分の中のボキャブラリからの相対的位置付け」だからだと思う。理解というものは、すでに持っている理解を用いて再帰的に定義される。オートポイエティックなものなんだろう。
Comment
Trackback