メッセージ。 - にゃー

# にゃー

続・拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~ ウォータフォール & アジャイル編~ | とあるコンサルタントのつぶやき


https://blogs.msdn.microsoft.com/nakama/2016/06/24/waterfall/


結局、未知のものを作るときは工数が読めないので、ウォーターフォールよりアジャイルのほうがいいよね(小さくプロジェクトを進めて徐々に工数を見積もろう)って話だと思う。

ただもう、個人的には優秀なハッカーレベルの人を少数雇って、「後は頼んだ。好きなようにやってくれていい。責任は自分が取る。足りないものがあれば言ってくれ」と任せるというやり方でもいいと思うんだよなー。

その場合に必要なのは、高度な信頼関係、スキルを見極める力、チームの裁量になる。そういったものをハナから無理だと諦めているんだったら、アジャイルとかウォーターフォールにするしかない。

でもそーゆーのを完全に諦めなきゃいけないレベルでやってるってこと自体が、高い品質や満足なプロダクティビティを諦めなきゃいけない状況の本質なんじゃないの?
2016-06-25 10:24:03 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。