メッセージ。 - にゃー

# にゃー

モチベーションコントロールはすごく大事だと思う。従業員のモチベーションを上げることもそうだし、お客さんのモチベーションを上げることも同じだ。お客さんのモチベーションを上げると言うのはつまり、商品を買いたいとお客さんに思ってもらうということ。しかしどうすればモチベーションを上げることができるだろうか?どうすれば人に行動してもらうことができるだろうか?

1番シンプルなのは、お金をあげることだ。誰だってお金が必要なわけだから、お金はあげるからこれをしてと言うのはシンプルだ。しかしお客さんに対してお金はあげるからお金をちょうだいと言う事はビジネスとして成り立たない。お金では無い他の何かで、お客さんの欲しいものを提供する必要がある。

しかし、人が欲しいものはその人によって違う。何が欲しいですかと訪ねて、相手の欲しいといっているものをあげるということもできるが、新規のビジネス開拓の一部ではそれは難しい。例えばお店を構えて、食べ物や衣服やおもちゃや雑貨をならべ、そういったものの中から欲しいものを選んでもらうというビジネスであればそれで良いが。

人によって違う欲しいものをどうやって知ることができるか。1つには相手のことをよく知ることである。相手の本音や考え方やライフスタイルを知り、これが欲しいだろうと言うものを提案する。

あるいは単純に一般化して、人間の根源的な欲求から欲しいもの見つけてくる。例えばこれを持っているとかっこいいとかかわいいとか嬉しいとか心地いいとか。お客さんに直接お金をあげていてはビジネスにならないが、そういったものであれば提供できる余地がある。
2017-09-07 21:00:09 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。