メッセージ。 - にゃー

# にゃー

一人称について。ちょっと前、あるお母さんが小さい娘さんに「あ
なたはもうお姉ちゃんなんだから、自分のことは「さっちゃん」(仮称)じゃなくて『
わたし』と呼ぶんだよ」と教えていて、なんでなんだろうと思っていた。その後えらく時間がかかったけど、やっと理由が分かった。

自分の一人称を名前で呼ぶということは、その環境はみな自分のことを知っている前提がある。たとえば家族の中では、
周りは皆自分のことを一人称の呼び名、たとえば「さっちゃん」
と呼ぶ。だから自分で自分のことを「さっちゃんはね」
と呼んでも何も不都合がない。

しかし、家から外に出て、自分のことを知らない人や、今後も名前を覚えあう必要のない相手と会話するとき、一人称を「さっちゃんは」とすることには合理性がない。「わたし」という匿名化された形こそが適切になるのだろう。つまり、あのお母さんは娘さんが一人で社会に出ていける歳になりつつあるんだよという考えを持っていたんだなぁ。まだちょっと早いような気はするけど。
2019-01-29 09:11:04 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。