メッセージ。 - にゃー

# にゃー

不機嫌や圧力を使って、部下や業者に「YESと言え」と強要する上司や顧客がいるけど、無理矢理YESと言わせたところで問題自体は解消されないので、そんな経緯で進行してしまうプロジェクトはリスクを内在することになる。しかも、そういう上司や顧客は、つねにYESを求め続けるので、リスクは雪だるま式に大きくなってプロジェクト全体は綱渡り級の危険度になってしまう。

そうなると、現場の人間は危険が大きすぎると我先にと逃げ出す。日本の法律では、従業員はいつでも会社を辞める権利があるのでね。で、現場の人間がある程度減るとプロジェクトは破綻する(たぶん)。そうなると困るのは会社(経営陣や株主)なので、そういった事態が起こらないよう、会社は早いタイミングで、そのようなリスクを引き起こす危険因子を特定し、排除したほうがよい。そのためには、現場にしっかり耳を傾けて、適切な人員を配置し、YESと強要することがない文化を醸成することが重要だと思う。

ただまぁ、こんなのはただの希望的観測なのかもしれない。実際には現場の従業員がいくらやめて、あまつさえプロジェクトが炎上したり失敗したとしても、会社の業績や屋台骨にはあまり響かないか、響いたところで経営者も株主もたいして困らないのかもしれない。

でも、現場で働いている人間としては、「YESと言え」環境で働くのは大変しんどいので嫌なんだよなぁ。経営者や株主だって、トラブルになったら嫌だと思うんだけど。
2025-10-01 08:00:20 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。