メッセージ。 - 日記についてふと思う

# 日記についてふと思う

当たり前なんだけど、mixiに日記を書いてても、リンクしてくれる人が少ないなぁ。日記を書いてすぐは、マイミクの人たちがたくさんアクセスしてくれる。でも、その後話題になったり知らない人が見にきたりということは、ほとんどない。

いまさらだけど、新しい出会いとかは思ったより期待できないのかもしれない。あるいはぼくの性格の問題かなぁ。知らない人のページにアクセスして、日記を読んだりしたいと滅多に思わないし。

で、そういう使い方をしている限り、mixiの日記というのは結局、徹底的なフロー型コンテンツになっているのだと思う。その場限りのものとして消費される日記。それは、流行をキャッチしたりコミュニケーションをするのにはよい。

でもそれは、ぼくが何かを書きたい動機からは、ちょっと物足りないような気もする。もうそろそろmixiを使いはじめて1年だ。
2005-05-26 17:13:46 / ふじさわ / Comment: 2 / Trackback: 0

Comment

# 徹底的なフロー型って...

徹底的なフロー型ってのは同感です。
クローズドなコミュニティでの情報交換ツールですね。
本来、新しい出会いを広げるためのハブとして、コミュニティ機能があるんでしょうけど、あまり機能していないのは何故でしょうね。
(ソーシャルブックマークのほうが、ハブとして機能していると感じます)
2005-05-26 20:03:00 / まちゅ / Comment: 0 / Trackback: 0

# コミュニティ機能かぁ...

コミュニティ機能かぁ。たしかに使っていないなぁ。えーと、一般論は分からないですが、個人的にはコミュニティの人と何か会話をしたいと思わないですね。なぜだろうなぁ。うーん。

mixiの日記は、知り合いとコミュニケーションする感じがします。一方、コミュニティは知らない人とのコミュニケーションが大半です。前者が心地良くてmixiにはまる人にとって、後者はあまり好ましくないもののように感じます。「知らない人と何をしゃべればいいんだろう?」みたいな。
2005-05-27 01:12:19 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。