メッセージ。 - 「隠さなくていいものは隠したってしょうがない」というお話

# 「隠さなくていいものは隠したってしょうがない」というお話

「隠さなくていいものは隠したってしょうがない」というお話

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050610/1118379135
 僕は、真に参入障壁と呼べるものというのは、たとえその情報が開示されたとしてもそう簡単に真似できるものではなかったり、真似したからといってうまくいくものでもない、という事なんだろうと思っています。

これは、ぼくもそうなんだろうなと思う。口にしてすぐ他人が理解し実践できるノウハウ、アイデアは、結局その程度のものでしかないんじゃないかと。たとえばある目的を達成するソフトウェアについて、実装がいくつかあったとしても、作った人のセンスによって使い勝手が大きく違う。WindowsとMac、Linuxがそれぞれ違うように。

それはやっぱり、そのアイデアや目的について、強くリーズナブルなイメージを持った人のほうが、よいものを作れるからじゃないかな。隠さなきゃ価値を失ってしまうようなアイデアや文化は、そもそも価値のプールが少なすぎる。
2005-06-27 16:38:48 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。