メッセージ。 - 「プチクリとはなにか?」

# 「プチクリとはなにか?」

あおしまさんのコメント面白いなーとか思いつつ。はてなブックマーク経由で知った岡田斗司夫さんの日記。純粋に面白かったのでクリップするんだけど、なんとなくTUXの話に関連しそうな記事です。ただ見てるだけ、もらうだけなのはつまらない。本当は誰だってそうなんじゃないのかな?

http://putikuri.way-nifty.com/blog/2005/11/post_4024.html
 岡田斗司夫の「プチクリ日記」: プチクリとはなにか?
 
  「好きでやってること」「とりあえず、出来てしまうこと」にもっと誇りを持とう。
  それは大部分の「出来ない人」「やれない人」から見れば、あなたたちに天から与えられた、輝ける「才能」なんだから。
 
  いま、ネットを見ている人の大部分が「見ているだけ」の人たちだ。
  そういう人たちから見たら「自分の好きなこと」「気になった日常の話」を書いて表現できるあなたたちは、「自分と違う才能のある人」なんだよ。
  でも、そんな「見てるだけ」の人たちの中で、行動を起こす人は必ずあらわれる。誰かのブログを見て「やっぱり自分もやりたい!」と思って、ブログをはじめる人がきっとあらわれる。
  みんなだってそうでしょ?
  有名人のブログじゃなくて、本当に普通の人が書いてるブログ見てうらやましくなって、それではじめたんじゃないの?
2005-11-23 22:44:30 / ふじさわ / Comment: 2 / Trackback: 0

Comment

# 絵本を読んでもらってスッキリしたような気分 :-)

このメッセージでちょっと元気になれました。
ふじさわさんの引用で全体が大体掴めたので、岡田さんの本文はまだ読んでません(笑)
2005-11-30 13:24:35 / kawara / Comment: 0 / Trackback: 0

# 絵本とはまたきれいな表現ですね

岡田さんの文章、この部分以外もけっこういいですよ。もし気が向いたら、お茶の時間にでもどうぞ。疲れているのは頑張ってる証拠。あまりご無理なさらぬように。
2005-11-30 19:34:16 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。