メッセージ。 - Binary 2.0カンファレンス2005に行ってきました
# Binary 2.0カンファレンス2005に行ってきました
昨日実は、Binary 2.0カンファレンス2005に行ってました。「仕事が忙しいから行かない」って日記には書いたんですけど……。
http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000078.html
それにしても、いやぁすごかったっす。動いているプログラムにパッチを当てる人続出(笑) なんかしらんけど、みんな知識の量が半端じゃないんですよね。JavaのJITコンパイラを作成された首藤さんとか、ほとんどぼくと歳が変わらないのに、20年とかのレベルで知識に差があるんだもん。8KBのメモリ領域でプログラムを戦わせるCoreWarsとか「10歳のときに知った」って言われてもなぁ(ガクブル)。
ほかの人もみんな突き抜けてました。本当によく知ってるし、知ってるだけじゃなくて面白い。バックグラウンドが相当違うんだなぁと感じることしきりでした。本当、ため息が出るほどすごかったっす。みんな人間業じゃないよ〜w
ぼくは自分のコアコンピタンスを見直さなきゃいけないと思いました。あれに相当する価値を自分は提供できているのかと。
http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000078.html
それにしても、いやぁすごかったっす。動いているプログラムにパッチを当てる人続出(笑) なんかしらんけど、みんな知識の量が半端じゃないんですよね。JavaのJITコンパイラを作成された首藤さんとか、ほとんどぼくと歳が変わらないのに、20年とかのレベルで知識に差があるんだもん。8KBのメモリ領域でプログラムを戦わせるCoreWarsとか「10歳のときに知った」って言われてもなぁ(ガクブル)。
ほかの人もみんな突き抜けてました。本当によく知ってるし、知ってるだけじゃなくて面白い。バックグラウンドが相当違うんだなぁと感じることしきりでした。本当、ため息が出るほどすごかったっす。みんな人間業じゃないよ〜w
ぼくは自分のコアコンピタンスを見直さなきゃいけないと思いました。あれに相当する価値を自分は提供できているのかと。
Comment
Trackback