メッセージ。 - オタクの動機
# オタクの動機
「動機が解明されなかった宮崎事件」というくだり、もしかしたら動機が解明されないのも当然なんじゃないか?と思った。なぜなら、宮崎さんのようなオタクにとって、自分の動機(何をしたいか)というものは最も隠しておきたいものだからだ。裁判官や検察やお茶の間の人間などに、自分が何をしたいかを理解されてたまるかとオタクは思っている。
オタクは、メタに振る舞ったりアニメのような仮想世界を道具に使ったりするけど、それらは社会や仲間に対するマスカレード(と自己認識のメタ化)が目的のような気がする。理解されてはいけないのだ。たとえばスーパーマンの正体がバレてはまずいのと同じように。それは神聖なもので、汚れた人間の手に触れさせてはいけないものだという考えがある気がする。
そういう意味では今回の事件、報道記者や識者をして「動機が分からなかった」と言わしめたのは、ある意味宮崎さんの勝利なのかもしれない。彼は一番大事なものを守ったのだ。
オタクは、メタに振る舞ったりアニメのような仮想世界を道具に使ったりするけど、それらは社会や仲間に対するマスカレード(と自己認識のメタ化)が目的のような気がする。理解されてはいけないのだ。たとえばスーパーマンの正体がバレてはまずいのと同じように。それは神聖なもので、汚れた人間の手に触れさせてはいけないものだという考えがある気がする。
そういう意味では今回の事件、報道記者や識者をして「動機が分からなかった」と言わしめたのは、ある意味宮崎さんの勝利なのかもしれない。彼は一番大事なものを守ったのだ。
Comment
Trackback