メッセージ。 - 人事の考え方についてのメモ

# 人事の考え方についてのメモ

http://www.nyasoku.com/archives/50341828.html
 ニャー速。(=ΦωΦ=)????:人事課だけどなんか質問ある?
 
 生産部(ライン・営業)は内向的人格と安定した性格、従順さを望みます。内行的な人格は自分を基準とします、自己危機に過敏で行動は恐怖や自己利益に左右されます、
 解雇や跳ね(移動)を恐れて組合で頑張る事をを躊躇します、周囲とのトラブルも避け、サービス残業をさせても公に騒がないのは、
 このタイプなので生産部に向いています、内向的人格は臆病にできてますので管理職になると自分と意見の違うタイプを敵と見なし解雇しようとします。
 ライン工は3ヶ月目から、営業員は1年目から利益を生み出します、35才を超えると社の負担になるので、このイジメ的解雇は黙認しております。
 意欲が必要なのは商品開発部とマーケッティング部ぐらいです。

なるほどなぁ。こういう考え方をするのかぁ。そう外してもないと思うけど、この基準でプログラマやSEを生産部門に回してたら、ちょっと嫌なことになりそうにも思うのだけどなぁ。
2006-02-07 12:41:52 / ふじさわ / Comment: 1 / Trackback: 0

Comment

# しっかし、こういう基...

しっかし、こういう基準で組織を作って面白いんだろうか? こんなんでうまくいくとは思えないというか思いたくない。この考え方は性悪説に基づいてて、建設的要素を持たないような感じがする。
2006-02-07 15:47:23 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。