メッセージ。 - asahi.com: 経産省部長ブログ「炎上」 PSE法巡り書き込み殺到

# asahi.com: 経産省部長ブログ「炎上」 PSE法巡り書き込み殺到

ちょっと古い記事。昨日ぐらいのかな? Firefoxのテキストエリアに書きかけのまま置いてあって、邪魔なのでアップロードしてしまいます。書きかけのままですが。

 
  「わかりやすい言葉で政策を伝えたい」と経済産業省の現役部長が、役職と氏名を明示して開設したインターネットのブログが、3週間ほどで閉鎖に追い込まれた。反対の声もある電気用品安全法(PSE法)に触れたところ、書き込みが殺到したためだ。その上、ブログの更新が執務中だったことが問題視され、部長は大臣官房から注意を受けた。

「ブログの更新が執務中だったことが問題視され、部長は大臣官房から注意を受けた」ってことだけど、何がいかんのかのぅ。……いや、いかんのかもしれん。公私は分けなければいけなのかもしれん。でも、公私ってそんなにきちんと分けられるものなのかしら。

仕事にやりがいを感じ身を入れて頑張ると、公が私にはみ出すことはよくあるように思う。もっと言えば、「やりがい」というものは私的なものなんじゃないかな? もし「仕事にやりがいなんて持つな!」ということなら、公私は分けられるのかもしれない。でもそれじゃあ、生産性って上がらないよね。

「わかりやすい言葉で政策を伝えたい」なんて、基本的にはよいことのように思う。ブログで政策を

リンク追加:はてなブックマーク - asahi.com: 経産省部長ブログ「炎上」 PSE法巡り書き込み殺到 - 社会
2006-03-10 20:02:38 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

Comment

コメント投稿機能は無効化されています。

Trackback

TrackBack投稿機能は無効化されています。