メッセージ。 -
#
話の前提としての「組合」と「経営」について、各論と総論が混じっているので論点が難しくなっていますが。
事実として組合のおかげで従業員が給与以外のメリットを受けた歴史はいくらでもありますよ。
例えばフジテレビ労組は、経営陣の組合潰しをくぐり抜けて在京キー局でもっとも遅く組織された組合ですが。この組合が出来る前は女性従業員は20歳代で使い捨てされて退職させられていたそうです。しかし、組合の働きによって結婚・産休後も働けるようになりました。
組合にもいろいろ有って「信頼関係」についてまったく役に立っていない組織があるというのも同感ですが、だからといって全ての組合に意味は無いと言い切ってしまうのも大雑把だと思います。
事実として組合のおかげで従業員が給与以外のメリットを受けた歴史はいくらでもありますよ。
例えばフジテレビ労組は、経営陣の組合潰しをくぐり抜けて在京キー局でもっとも遅く組織された組合ですが。この組合が出来る前は女性従業員は20歳代で使い捨てされて退職させられていたそうです。しかし、組合の働きによって結婚・産休後も働けるようになりました。
組合にもいろいろ有って「信頼関係」についてまったく役に立っていない組織があるというのも同感ですが、だからといって全ての組合に意味は無いと言い切ってしまうのも大雑把だと思います。
Comment
Trackback