メッセージ。 - OSC2006に参加した感想をちょろっと
# OSC2006に参加した感想をちょろっと
OSC2006に参加した感想をちょろっと書こうかなっと。結論から言うと、予想以上に面白かったですよ。行ってみるまでは不安でしたけどね。「お客さん来てくれるかな?」とか「楽しんでもらうべき核たる内容はなんだろう?」とか。
でも、実際その場に行ってみると杞憂で。個人的には、Wiki世界の外にいる人と直接話せたのが大きかったですね。Wikiばなに参加するほどではないけど、キーワードとしては知っているぐらいの人。そういう人たちから生の声を聞けたのは大きいかなと思うんですよね。雑談ばっかりしてたので、具体的な成果があるわけじゃないですけど。
たとえば、「会社でWikiを使いたいけど、パソコンにソフトウェアをインストールするのは禁止されている」という人がいました。「どうすればいいですか?」と言われて、「あーなるほどねー。あーするのはどうだろう、こんな手は使えないかな」と話すのは結構楽しかったです。いままで気づいていなかった需要を見たような気がして。
あとは、「趣味でホームページを作りはじめたところなんですけど……」というご婦人とも会話しました。「Wikiっていうのは誰でも編集できるWebサイトツールです。掲示板を設置する感覚で使えます」みたいな感じで説明してね。「そういう説明で分かってもらえるか? 興味を持ってもらえるか?」というのは、やっぱりやってみないと分からないので有意義でした。普段そういう方とお会いすることはあまりないので。
ほかにも、けっこういろんな人が見ていってくださいました。ブースの前に座って雑談・立ち読みなんて、お客さんに訴求するか不安だったんですが、それを覆す感触を得られました。また、少しではありますが、Wikiばなのことを知ってもらえたと思います。「お話しできて良かったです」と言ってくださる人もいて、Wikiばならしい、手作りと雑談の良さを確認できるものになったと思います。もちろん、反省と改善をすべきところは、まだまだあるでしょうけどね。
でも、実際その場に行ってみると杞憂で。個人的には、Wiki世界の外にいる人と直接話せたのが大きかったですね。Wikiばなに参加するほどではないけど、キーワードとしては知っているぐらいの人。そういう人たちから生の声を聞けたのは大きいかなと思うんですよね。雑談ばっかりしてたので、具体的な成果があるわけじゃないですけど。
たとえば、「会社でWikiを使いたいけど、パソコンにソフトウェアをインストールするのは禁止されている」という人がいました。「どうすればいいですか?」と言われて、「あーなるほどねー。あーするのはどうだろう、こんな手は使えないかな」と話すのは結構楽しかったです。いままで気づいていなかった需要を見たような気がして。
あとは、「趣味でホームページを作りはじめたところなんですけど……」というご婦人とも会話しました。「Wikiっていうのは誰でも編集できるWebサイトツールです。掲示板を設置する感覚で使えます」みたいな感じで説明してね。「そういう説明で分かってもらえるか? 興味を持ってもらえるか?」というのは、やっぱりやってみないと分からないので有意義でした。普段そういう方とお会いすることはあまりないので。
ほかにも、けっこういろんな人が見ていってくださいました。ブースの前に座って雑談・立ち読みなんて、お客さんに訴求するか不安だったんですが、それを覆す感触を得られました。また、少しではありますが、Wikiばなのことを知ってもらえたと思います。「お話しできて良かったです」と言ってくださる人もいて、Wikiばならしい、手作りと雑談の良さを確認できるものになったと思います。もちろん、反省と改善をすべきところは、まだまだあるでしょうけどね。
Comment
Trackback