メッセージ。 - diary

2005-06-26

# しのび足

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=15096

猫の真剣な顔に笑った。
2005-06-26 20:33:36 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2005-06-24

# いやな気分になったお話

会社に「家を買いませんか?」っていうセールスの電話があった。まぁ少し話をしただけで切ったんだけど。すごく嫌な気分になっちゃった。

こういうのはタチが悪いし、切るタイミングがつかめないので、セールスと分かった時点で「忙しいので30秒だけあげます。30秒したら切りますね」と宣言した。そして30秒たった時点で「30秒たったので切ります」と言った。そしたら「まだたってない。たってない! たってない!」って大声で言うんだもの。

…はぁ。どういうセールスだ。すぐそういう口調になる人から、ものを買おうとする人がいるか? あんた結局、人を騙そうとしてるんじゃん。なんでそんなすぐバレるお粗末さ加減なんだろう。電話を切ったあとも、気持ちがザワついてなかなか普段の感覚に戻れない。

ああこうやって日記を書いたり、誰かの文章を読んだりしているときはなんて穏かな気持ちでいたんだろう。なのにいまは、親しい人の文章を読んでも、あの口調が頭のどこかで反響しているみたいで、神経がピリピリしてちょっと耳のまわりが熱くて。我ながら心が弱いな。
2005-06-24 22:02:44 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2005-06-23

# IPAさんがファイル交換ソフトの使用について注意喚起

IPAさんからファイル交換ソフトの使用について注意喚起が行われている。

http://www.ipa.go.jp/about/press/20050623-2.html
   独立行政法人情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原武平太)は、ファイル交換ソフトを悪用したウイルスによる個人情報や機密情報等の漏えいが発生していることから、6月23日、ファイル交換ソフト悪用による被害を回避するための対策のポイントをホームページにおいて公表しました。

ごく簡単なドキュメントなんだけど、一般の企業ユーザーにはぜひ届いてほしいアドバイスだなぁ。なんか最近のIPAさんは、ちゃんと役立つ技術情報をタイムリーに出されているような気がする。技術者の視点に近いというか、技術者とユーザーの間を取り持つというか。

今回注意喚起されてる内容も、まぁ当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、当たり前のことをきちんとやるのは案外難しいのだ。
2005-06-23 20:16:06 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0

2005-06-19

# もう経験したくはないが。

http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/deathmarch/deathmarch/

デスマーチについての文章。すごいボリューム。あとで読もうっと。
2005-06-19 15:51:48 / ふじさわ / Comment: 2 / Trackback: 0

2005-06-18

# RHG読書会に参加し...

RHG読書会に参加しています、が、うわーなにこれ。た、楽しすぎます。熱い…。

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/40875

2005-06-18 15:10:20 / ふじさわ / Comment: 0 / Trackback: 0
recent days<< | >>old days